2008年11月30日
M16 655カービン

ども yabuhiro です。
最近、何故かRIS無しの、ノーマルハンドガードスタイルに惹かれます。
RISは便利ですが、それに慣れるとあえて不便なのを味わってみたくなる…みたいな?
A2のバリエーションもいいですが、A1系が気になるのは、オヤジだからでしょうか?
ベトナムフリークではないんですが…。
今思えば、CAR-15買っとけば良かったな〜。
A1系は、ベトナムVerとコレしかありません。
655カービンです。
カートディフレクターの無いスタイルと、アシストノブが懐かしい〜!
バレル 細っせ〜!
キャリハン 邪魔クセ〜!
只今、A1系を満喫しております。(笑)
購入したのは随分前ですが、マルイ限定の655を買い逃したのが悔しくて、中古で探していたら、イベントで安く出てました。
ベトナムVerベースのカスタム品で、OKパーツのアルミフレームが組まれてます。
久しぶりに見ると、アラが一杯ですな…。
G&Pのキットで作りなおしたくなる衝動を、グッと我慢です。(笑)
でも、時代を感じますな〜。
歳とった証拠か?
では。 続きを読む
2008年11月30日
LEUPOLD Mark4 CQ/T

ども yabuhiro です。
光学機器シリーズ 9回目は、LEUPOLD Mark4 CQ/T(店頭価格 150000円位)です。
LEUPOLDと言えば、M1やM3スコープの方が有名で、CQ/Tは露出が少ない為か、知名度はいまいちです。
最近では、『ミルスペックマガジン』の表紙を飾りました。
キングアームズから、レプも出てますね。
コレは、1〜3倍の可変倍率で、単3電池1本で、サークルレティクルがオレンジに光ります。
お世辞にもかっこいいとは言いにくいのですが、ミドルスナイパー仕様の銃にはお似合いです。
僕は、SPR に載せています。
以前、アーマードギャラリーさんの広告で、SPR+CQ/Tの組み合わせが載っていて、それにやられました。(笑)
レンズのクォリティーは文句無しなんですが、問題はマウントです。
純正マウントは、スコープ自体に固定されておらず、着脱がしにくいうえに、スクリューがすぐ緩みます。
そこで、ARMSのマウントをオクで入手したのですが、本体と固定のスクリューがありません。(泣)
インチネジ探すの大変なんだぞ〜。
では。 続きを読む