2008年11月29日
TDI レールハンドガード

ども yabuhiro です。
最近手に入れました、TDI レールハンドガードです。
レプでは見慣れたもので、実物と言えどもありがたみの薄い、可哀想なパーツです。(笑)
僕はロアーを4つ持ってますが、意外にも上下揃っているのは、この1セットのみなんです。
だいたいが、Ultimak のアッパーが付けてるケースが多いので、この状態で探すのが意外とたいへ〜ん。
今、TDI の RPK を INOKATSU キットベースで作り直そうと画策中。
アルミフレームで1回作りましたが、満足はいってません。
しかし、ストックが見付からないんだよね〜!
2回程、実物を購入するチャンスはあったんですが …。
こんな感じで、のんびりいきます。
では。
2008年11月29日
Trijicon ACOG TA11

ども yabuhiro です。
光学機器シリーズ 8回目は、Trijicon ACOG TA11(店頭価格 150000円位)です。
TA01程知名度はありませんが、G&Pのレプで見た事があるのでは?
購入したのは随分前で、システマのSR16(トレポンじゃない方)と同時購入しました。
SR16自体、鉄砲屋さんで扱いが無く、本体+ACOG=40万円近い金額になるので、池袋のZ-SHOTまで行ってきました。
本当はTA01がお目当てでしたが、残念ながら売り切れ…。
そこで、お店の方が出してくれたのがTA11でした。
SR16+TA11の組み合わせは、AM誌の表紙を飾った事があります。
何より、わざわざ東京までこの為だけに出てきて、手ブラでは帰れません!
2万円引いてくれたので、買っちゃいました。
後で 「早まったかな?」と思いましたが、今ではTA01よりもレアアイテムになってますね。
TA01との違いは、倍率(01は4倍、11は3倍)と、集光ファイバーで赤くダットが光る点です。
アイレリーフが長く、視野が広いのがお気に入り。
フルサイズでも似合いそうですね。
では。
続きを読む