2008年11月16日
ACE のストックをAKに付けたい!

ども yabuhiro です。
実物パーツにも、AK に M4 のストックを取り付けるアダプターがあります。
しかし、デザイン的にはイマイチな物が多いですね。
極端にデカいアダプターや、フレームとの一体感の無い物、様々です。
トイガン用のアダプターの方が、かっこいいのが多いんじゃないの?
以前、ACE のエントリーストックを付けた AK の画像を見た事があり、それを再現したくて、各種アダプターを試してみましたが、全部ダメ!
フレームより、ストックの上下幅が広いのが原因です。
で 結局ファクトリーブレイン製のアダプターをベースに自作してみました。
我ながら見た目はイケてると思うのですが、グリップすると、手に刺さるのが問題です。(笑)
今でも何かいい方法は無いかと模索中。
あの画像のAK は、どうやってつけたんだ〜?
では。 続きを読む
2008年11月16日
KTR 02

ども yabuhiro です。
只今 AK のパーツをいろいろ物色中。
基本的には、INOKATSU ベースの路線ですが、アルミパーツやレプを使ったゲーム仕様を考えるのが楽しかったりもします。
なんせ、重いのダメなんで …。(笑)
今ベースに考えているのが、コレ。
トリガーハッピー製 KTR 02 スタイルキットです。
この KTR キットですが、マルイ対応のフロントのみの KTR 01 と、オリジナルのプラフレームが付属するフルキットの、KTR 02 の2種類に、各ロングとショートがあります。
コレは、02 ショートになります。
01と02では、フロントパーツは一緒ですが、基部が異なり互換性はありません。
コレのいい所は、素材がプラとアルミですから、軽いのなんのって!
素直に組めばいいのに、フレームをメタルフレームにかえようとしております。(爆)
サイドスイングか、固定か…。
現在、サイドスイングの方向で自分とお財布とで調整中。(笑)
先伸ばしの可能性が大です!
… ガスパイプもかえたいな。
未組み立てシリーズじゃん!
では。 続きを読む