スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2008年11月06日

EAGLE チェストリグ


ども yabuhiro です。

装備シリーズの7回目は、EAGLE のチェストリグ (店頭価格 39000円 位) です。

これは、SOEのCQBベストの次に購入しましたので、結構年数がたってます。



購入のいきさつですが、当時はアフガン戦争真っ只中でして、山岳地域で展開する部隊のコスプレが流行ってました。

必要も無いのに、カラビナにロープの束を装着したりしてね。(笑)

BDUのパンツを3カラー、英軍DPMスモックにチェストリグとワッチキャップの組み合わせは、「通な方」がされると非常にカッコよくみえたものです。

その「通な方」は、例によってBOSSなんですが ・・・。

そのチェストリグですが、LBT と EAGLE がありました。

LBT は、そのお値段が 29000円という EAGLE よりもお値打ち価格が魅力で、周りの方の装備率は高かったと記憶しております。

では、EAGLE が売れなかったのかと言うとそうでもなく、「予算が取れれば出来れば EAGLE が ・・・」 というのが本音でしょう。

まぁ BOSS が使っていたからっていうのもあると思います。

しかし、コーデュラの厚みと堅牢さ、胸部のファステックスによる着脱のしやすさは、LBT とは比較になりません。

やはり、高価でもそれに見合った違いは明確で、EAGLE のブランド力の一端を見た様な気がします。

SOE のベストでそれを感じていた僕は、迷わず EAGLE を選択したのは言うまでもありません。

えっ? 何ですか?その疑いの眼差しは?

決して BOSS の真似をしたかったからじゃないですよ~!






















(写真 左) ポーチの中は3つに仕切られております。 これが4つ付いてます。

(写真 中) Mg 3本入ります。 5.56mm は楽に入りますが、7.62mm は、か・な・り・無理してます。(笑)

(写真 右) 脇のユーティリティーポーチです。 結構深さがあって、ダンプポーチにもなりそう。 参考に AK の Mg 入れてみました。



チェストリグってどの位置で装着するとカッコいいんでしょうね?

チェスト=腰 な訳ですから、本来はお腹の辺りなんでしょうか?

正解は無いんでしょうが、僕的には胸部に付けてお腹周りをあけておいた方が動きやすくて GOOD だと思ってます。

決して、しゃがんだ時にリグとベルトの間にメタボっ腹を挟んで痛いからではありませんっ!(笑)

・・・ はぁ~、ダイエットしよ。



ポーチですが、5.56mm Mg が3本入ります。

AK用も入りますが、2本にしておいた方がいいかもしれません。

破れますから!

破れるというよりは、縫い目がほつれると言った方が正確かな。

実際 LBT では、M4 Mg 3本入れてほつれていた方が多数いました。

ゲーム中に慌てた状態で Mg チェンジすると、通常では何とも無い様でも、Mg を抜く際には無理な力が掛かっちゃうんでしょうね。

これが、僕が LBT にしなかった理由なんです。

でも 3本も入れると、結構な厚みが出来ますので、伏せにくいったらありゃしない!

このお陰で、今でもゲーム中にベタ伏せはしなくなりました。






















(写真 左) EAGLE のタグです。

(写真 中) バックショットです。 夏は涼しくて、リグは欠かせません。

(写真 右) 胸部のファステックスでリリースが可能。 結構楽チンなんですよ~。



EAGLE のリグのいい所に、胸部のファステックスを外す事で着脱出来る事があります。

兵隊さんの場合は、逃げる際にすぐに重い Mg をリリース出来たりする必要があるんでしょうが、サバゲには必要無さそうですが、意外と重要だったりします。

その理由とは ・・・。

周りの方は LBT を使っており、LBT にはこのリリース機能はありません。

当然、腕を通してから、背中のファステックスを止めます。

ゲーム開始前の準備の際、又は終了して帰り支度の際には、こんな事をしている人たちが一杯いるんです。

そんな時に、誰ともなくボソっと一言 ・・・。

「なんか、ブラしてるみたいだな ・・・。」

ピシッ!

その瞬間、空気が凍りつきました。

そして周りを見渡すと ・・・。

不思議な事に、今まで全然意識して見てなかった物が、そう言われるとそうとしか見えなくなります。

ブラを付けようと(外そうと)して、背中に手を回している野郎の集団 ・・・。

数秒後、乾いた笑い声が湧き上がり、その後この言葉は禁句となりましたとさ。(笑)

く・くだらんけど、EAGLE  にしといて良かった~!



この後スナイパー装備に変わった為、それ以来使ってません。

いろいろ装備変更を繰り返してきましたが、リグの難点はバランスの悪さですかね~。

当時はキャメルバックやバックパックは使いませんでしたが、前後のバランスをとる為に何か背負った方がいいと思います。

なんせ、フルロードで Mg 3本 × 4ポーチ = 12本 ですから、それなりの重量になりますんでね。

撮影の後、久しぶりに装着してみましたが、何気にちゃんと胸部のファステックスを外して装着してました。

あの時の 「ブラ発言」 がトラウマになってるみたいです。(笑)

では。




  

Posted by yabuhiro at 21:03Comments(2)装備・ウエア

2008年11月06日

ベルサバイポッドアダプター


ども yabuhiro です。

Versa Pod は皆さんご存じだと思います。

では、M16の着剣ラグに取り付けるタイプの、このアダプターは?

バイポッドアダプター対応、20mm レール対応、グリップ付き がメジャーですね。

実はコレ、1度見て以来ず~っと探していたのですが、お目にかかった事が無かった代物なんです。

結構レアアイテムなんですかね? メーカーでの生産は終了しているみたいです。

今回は、コレに関するお話しです。



コレを初めて見たのは、吉祥寺のCARROTさんの店頭でした。

名古屋在住の僕がワザワザ吉祥寺にまで足を運んだ理由は、ある鉄砲を買いに行ったんです。

それは、SYSTEMA M16 A4 でした。

今でこそ大した物ではないのですが、当時は OKパーツのA1フレームから改造してのフラットトップ、実物ハンドガード、キャリハン等、M16ファンのマストアイテムだったのです。

TELしたら、通販はやってないって言われたので、即答しました。

「じゃ~、週末そちらに行きますんで、置いといて下さい。」(爆)

いや~、若かったですね~。 今ではこんなおバカな事は出来ませんね~。(笑)



で 行ってみたら、店頭のガラスケースに飾ってあるじゃないですか!

俄然興奮しましたが、よく見ると見慣れぬバイポッドが ・・・。

でもその時は、気にもしないで店長 K崎さんの接客トークといいお買い物が出来た事に満足して、新幹線に乗りました。

・・・ クソ重たい M16を引きずってね!(笑)

「精度が狂うので、運送便で送るのはチョット ・・・。」

って、K崎さんもムチャ言う方ですな!



帰ってきて、やはり気になるのはあのバイポッドです。

調べてみたら、パーカーホールってメーカーのメチャ高いバイポッドでした。(お値段 50000円位。)

でも ベルサってメーカーもよく似た形してるし・・・。(お値段 20000円位。)

また TEL してK崎さんに聞いてみました。

「バイポッドはベルサです。でも、アダプターは私物ですので、よく覚えていません。」

ふぅ~、パーカーホールじゃなくて良かった!

その後、バイポッドは直ぐに手に入りましたが、このアダプターは探しても出てきません。

K崎さんにもお願いしましたが、店頭販売品ではなく私物なので、勘弁してほしいと断られてしまいました。

結局最近手に入りましたが、それまでに実に10年が経過しておりました。



コレは、先月オクで落札しました。

見つけた時は、目が飛び出ましたよ~!

ヤフオク スゲ~!

ライバルも無く、落札成功です。

出品者からメールが来ました。

「ありがとうございます。出品者のK崎です。」

・・・ 唖然。

って、K崎さん あんたか~い!

って ツッコミを入れたくなる心境でした。

これがご縁ってものでしょうか。



「あの時、譲ってくれれば良かったのに~。」

なんてムチャを言いながら、着剣ラグをカチカチ付けたり、外したりしてニヤニヤしているオヤジの姿 ・・・。

ハタから見たら、さぞかしキモかったでしょうね。(笑)

コレを探していた理由はM16に付けたかったからですが、クライムバスターに付けてみようと思ってます。

ハンドガードからアダプターがはみ出ているのが、ビジュアル的に耐えられません!

今度試してみます。

では。