スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2008年11月10日

LA製 TDIタイプ レールカバー


ども yabuhiro です。

「AK箱」を探っていたら、以前購入した、Land Arms のTDI タイプレールカバーが出てきました。

早速、実物と比較してみました。

左がTDI製、右がLand Arms製です。

う〜ん …。

ハッキリ言って、分かりません!

裏を見ると、Land Arms 製は 6枚入りのうち、『LA-1』が2枚、『LA-2』が4枚入っています。

1から6までじゃないんですね。何で?(笑)

「らしくないな〜。」って思いますが、メーカー側の良心なのでしょうか?

1枚 1500円前後の実物にするか、6枚 2500円のレプにするか …。

自己満足の世界とはいえ、ここまでの出来だと考えてしまいますね。

では。
  

2008年11月10日

KREBS サイドグリップアダプター


ども yabuhiro です。

AK SOPMOD が形になってきましたので、武器庫の「AK箱」から引っ張り出してきました。

クレブス製 サイドグリップアダプターです。

今回は、間違い無く実物パーツです!

BHI AK SOPMOD 08 に付いてるのがコレです。

TANGO DOWN のグリップが一般的ですが、20mm レールに付く物なら大体付きます。

最近、Land Arms からレプが発売されたみたいですが、出来はいいみたいですね。

SAMSONのKレールのレプも、AK104対応品までリリースされているみたいで、そのフットワークの軽さには頭が下がります。

僕的には、新型のグリップアダプターよりは、旧型のサイドグリップの方が好きなんです。

しかし、メーカー側ではとっくに生産終了になっており、入手出来ません。

その代わりに使っているのが、Land Arms製です。

初めて Land Arms を知ったのも、このグリップからでした。

この後、GWS や UFC 等からリリースされましたが、出来の良さはLand Armsが一歩抜きん出てますね。

でも、コレはコピらんで欲しかったな〜!

では。  続きを読む