スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2009年07月12日

COLT SAA 4.5inc (ハートフォード)





ども yabuhiro です。

コメントにも入れた事がありますが、実はまじめに 『ファスト・ドロー』 をやってみようかと思った時期があります。

風船を火花で割る アレね。

最初は 



『大の大人がウェスタンのコスプレして、恥かしく無いの~?』



って 否定的だったんですが、某イベントで実際に見てみると



『ちょっと やってみようかな ・・・。』



ってなってました。

結構単純なんで、すぐ他人に感化されやすい悪いクセは 10年経過した今でも治ってません。(笑)

で 手始めに HWS の組み立てキットのモデルガンでも買ってみるかと鉄砲屋さんに足を運んだトコロ、完成品の中古があったんで ソレを購入。

HWS 製 COLT SAA 4.5inc シビリアン HW モデルです。

未発火状態の HW モデルなんですが、本来ファスト・ドローには ABS モデルの方が適していると思われます。

スピードシューティングですので 軽い方が有利ですし、強度も ABS の方があります。

でもね ・・・ yabuhiro 的脳内価値では



ABS < HW



なんですよね。

価格が同じならなおさらです!

そんな単純な脳内構造のお陰で、ABS 版を買いにいったにも関わらず、お店を出た時には HW 版を抱えてましたとさ。(笑)





▲バレルです。

ピーメネタもサードシーズンに入ると、いい加減イヤでも覚えてきますよね ・・・。

サイドはお馴染みの いつものヤツ、バレルトップは何故か無刻印です。



いかん ・・・ 僕の方がダレてきた ・・・。(爆)



モデルガンなんで、当然エジェクターロッドはライブ。

こうして見ると、TANAKA さんの旧型ガスガンはよく出来てたんだな~って思います。





▲フレームです。

結局発火させる事無く、ガチャガチャと シャドーシューティング してただけなんで、内部にサビはありませんが シリンダーはキズまるけ ・・・。

えっ? 何でシャドーシューティングかって?



居住環境がソレを許さなかったんですよ ・・・。



10年以上前とはいえ、流石に住宅地で バンバン 発火させる訳にはねぇ ・・・。



通報されました!



って シャレになんないからね。

でも 僕の脳内妄想では、真っ赤な火花が銃口から盛大に吹き出てましたよ!

あくまでも 妄想だけどね。(笑)





▲グリップです。

木目プリントのプラグリで、いかにも安っぽ ・・・ ゲフゲフッ!

TANAKA さんの旧型ガスガンのグリップでも、もう少しマシだったけどなぁ ・・・。

『まぁ どうせ即交換するんでしょ? だったらコレでいいじゃん!』 的雰囲気がプンプンと漂ってきますが、気のせい?





▲カートです。

未発火なのが一目瞭然です。(汗)

現在では Wキャップ 仕様のカートが出てるみたいです。

ハデに火花が出て楽しそうですが、ビビリな僕には 火薬 1個で十分です。



結局 ハシカみたいに一時的に盛り上がったファスト・ドロー熱も半年ももたずに終息した為、お蔵入りとなった可哀相な SAA となってます。

今となっては、ブルーイングの素材にいいかとも思いますが



そんなメンドクサ~! な事は、絶対ヤラんだろうね!(爆)



では。

  続きを読む

Posted by yabuhiro at 01:00Comments(0)モデルガン