スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2009年07月06日

S&W M629 PC (TANAKA)





ども yabuhiro です。

まだまだ続くよ~♪  TANAKA 製品~♪  ど~こまでも~♪ 

ホント途切れんな~。(笑)

どうやら僕が実家で引き当てた山は 『TANAKA 山』 だったみたいです。

で また TANAKA ですが、何か?(ゴメン)



今回は S&W M629 44MAG Performance Center です。

M29 のバリエーションモデルですね。

実銃では、S&W のパフォーマンスセンターのカスタムモデルなんですが、実銃の 特にリボルバーの雑誌での露出が少ないだけに、いまいちピンときません。(爆)

この頃丁度マッチガン 特にリボルバーに興味があったので、ソレっぽい外観に惹かれて買いました。

中古市で安かったんで、チーフ SP と一緒にね。





▲バレルです。

この 『取って付けた様なバレル』 が堪りませんねぇ。

しかし、マズルはさすがに 44マグ、大迫力です。

バレル下のウェイトの数が変更出来る仕組みになってますが、トイガンでは ・・・ 微妙かな?





▲フレームです。

メッキの表面がザラザラ ・・・。

下地処理が甘いんでないの?

TANAKA のペガサス初期の製品にはよくありましたね。

トリッガーの引きシロの調整用スクリューと、薄型のサムピースが付いてるはマッチカスタムであろう! って単純に思ってしまいました。





▲シリンダーですが、地肌のまま ・・・。

これも初期モデルに見受けられました。

手抜きなんでないの? TANAKA さん。





▲グリップです。

HOGUE の実物付いてます。

ココに惹かれたといっても過言ではないでしょう!

こんなのがノーマル状態で付いてくるなんて、いい時代になったなぁ。

ちなみに、フィッティングは ・・・ 最高っ!



このゴツい外観と上品に見える?シルバー、そして何と言っても HOGUE のグリップがいいアクセントになってます。

マッチガンらしい ・・・ って 思っていたんですが。

バリエーションに NATO グリーンの 『ハンターモデル』 ってのがあるんですよね。

コレ ホントにマッチガンだったんでしょうか?

久しぶりに 買った事をマジ忘れしてた鉄砲でした。(笑)

では。



  続きを読む

Posted by yabuhiro at 01:00Comments(0)ハンドガン (ガス)