スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2009年01月27日

名も無きスコープ その3



ども yabuhiro です。

例によって、3回1セットです。(笑)

皆さんは 『SIMMONS』 ってメーカーさん ご存知ですか?

僕はコレを購入した当時は知りませんでしたし、この道に入って15年になりますが、今でもあまり聞きません。 (有名だったらゴメンナサイ・・・。)

実はこのスコープ、僕が初めて買ったスコープなんです。

マルイのSG-1が出た際に、同時購入しました。

やはり、SG-1 にスコープはマストアイテムであろうという事で。

で お店の人に何がいいか聞いたら、コレを薦めてくれたんです。

まだこの趣味を始めたばかりのウブな頃で右も左も分りませんでしたので、言われるままに購入。

『SIMMONS スコープセール』 中でもあって、12000円位だったと思います。

で 散々使いまくって、今は隠居状態。(笑)

性能ですが・・・



まぁ それなりですかね・・・。



マルイのプロスコープと同等レベルかと。

最初に買ったモノの印象は強いもので、今はコレが僕がスコープを選ぶ際のバロメーターになってます。

低いハードルですが・・・。(笑)



今は低価格でいいスコープがいろいろありますね。

僕的には、水平器内蔵のバイパーはいいと思ってます。

レンズのクォリティーも上がってますしね。

1万円台でタスコのスコープ買えるんだもんな・・・。

いい時代だな~。

オヤジの戯言でした。

では。










  続きを読む

Posted by yabuhiro at 15:00Comments(1)スコープ

2009年01月27日

名も無きスコープ その2



ども yabuhiro です。

今回は、S2S のカラーレティクルです。

ここのメーカーさんのスコープは、非常にサバゲで使い易くてお薦めです。

2万円以下のラインナップが多い中、お値段 28000円と、比較的高額なラインにあたります。

実はコレ、使っていた方に薦められて購入しました。

覗いてみて、びっくりの明るさだったんです!

対物 56mm の大口径レンズによる、集光率の高さからくる明るさなんでしょうね。

非常にいいスコープなのは分かりました。



が…



ちょっと迷いました…。

その理由は、このスコープの最大の特徴とも言える、こいつのせい…。



…パトランプ?(笑)

レティクルを赤く光らせる為の集光アクリルです。

コレのお陰で、夕方の薄暗いフィールドでも、レティクルを見落としません。

でもね…

コレは無いんじゃね?(笑)

めっちゃ、かっこワル〜!
  続きを読む

Posted by yabuhiro at 01:20Comments(0)スコープ