スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2009年03月01日

オラガン AK TROY風味 4 やり直しです … orz



ども yabuhiro です。

仕事が急に忙しくなって、ろくに鉄砲をいじる時間がありません。(泣)

今までは、決まった時間にミリブロの記事を投稿してましたが、携帯が繋がりにくくて、それに時間をかけている余裕すらない状態 …。

正に、ぎうぎう です。



それはそうと、只今絶賛放置プレー中の オラガン AK TROY 風味。

レシーバーマウントの固定に一部両面テープを使用してたんですが、そこが剥離してしまいました。

予想外です …。(泣)

アルミどうしなんで、いけると思ったんですが、ダメでした。

元々 上下左右と前後のレールからの動きにはビクともしなかったんですが、ストックからのロールに弱い傾向があったのは分かってましたが …



敢えて、見なかった事にしてました!(爆)



でも、ダメですね。

やり直しだ〜!

新たな固定方法で試してみます。

今はその途中。

全く、やり直ししてる時間なんて無いのに〜!

しょ〜がないな〜!



…な〜んて言いながら、口元弛みっぱなしです。(笑)

では。  

Posted by yabuhiro at 22:07Comments(0)オラガン

2009年03月01日

ナイツ サイレントリボルバー Ver.2





















ども yabuhiro です。

先日購入しました、タナカのルガー・スーパーレッドホークです。

極端にハンドガン、ガスガンの登場の少ない当ブログに於いて、『何で?』 って感じなんですがね。(笑)

実は夏頃から探しておったんですが、『今更新品で購入するのもね~』 って感じで、中古の出物をじっと待っていたら ・・・



早 5ヶ月経過!(爆)



待ちすぎでしょ!(笑)

まぁ カシオペアの件もあってか、タナカさんの製品の中古価格が下がり気味の今がチャンスかな?

な~んて思ってたら、突然いい出物が出現。



今が、買いって事! (ユースケ風)



って言われているかの様でしたので、そのまま中古のレッドホークを連れて帰りました。

これも ご縁でしょう。

で 何するの? って事ですが ・・・ コイツのベースに使います。





















以前オクで落とした、ナイツ サイレントリボルバーのキットです。

以前 Ver.1 の記事 を載せましたが、それとは違うキットで、ウォールナットを使った贅沢仕様。

『ブナ材とは違うぜ~!』 って感じはプンプンするのですが ・・・



元ネタの実物は、黒のファイバー製と思われるのですが ・・・。(爆)



実物が木じゃないなら、どっちでも一緒だがね・・・。

逆に、高級過ぎなんじゃないの?

コイツの素性に関しては、過去記事を参照してもらうとして、完成したら Ver.1 での不満点がかなり改善されたモノになりそうな予感~♪

今回は 命中精度度外視で、そのまま組みますよ。

スケルトンストックの色合いに合わせてシルバーにするか (その場合は、バレルジャケットをシルバー塗装する予定。) ・・・。

それとも バレルジャケットに合わせて黒にするか (その場合は、スケルトンストックを黒塗装の予定。) ・・・。

『ウォールナットの地肌にはシルバーが似合うよな~。』 と思いつつも、今回のご縁を優先して黒に決定しましたよ。

ただ、問題が1つ ・・・。



マウントリングが手に入らな~い!(泣)



タナカにまだ在庫あるんかな?

全部揃ったら、アップします。

では。



PS 今回初めてリンク機能を使ってみた。

ブログ初めて5ヶ月 ・・・ こんな機能があるなんて知らんかったよ。(笑)



  

Posted by yabuhiro at 09:00Comments(2)ライフル (ガス)