2009年10月07日
BERETTA 92FS カスタム Ver. (マルゼン)


ども yabuhiro です。
先日 武器庫の整理をしていたら、見覚えの無い 大き目のハンドガンケースが出てきました。
中を開けてみると
チープガンばっか!(笑)
ジャンク扱いで購入した カート式エアコックや固定ガス式等の、箱無しで購入したハンドガンの詰め合わせでした。
そんな訳で、出てきたチープガンでネタ繋ぎです。(笑)
今回は マルゼン製 BERETTA 92FS CUSTOM Ver. です。
マルゼンのカート式コッキングガンは、GM や SIG 等 数種類がリリースされており、このベレッタもその中のウチの1つ。
元々はカート式で、以前登場しました Ingram M10A1S と共通のカートが使用出来ます。
ですが、ハンドガンではベレッタのみがケースレス式とカート式を選択出来るシステムでの発売となりました。
シリーズ中最後発の製品ならではの強みと思われましたが、結局コレがシリーズ中最後となったって事は、カート式自体が時代遅れで 選択の必要性が無くなったからなんでしょうね。


イッチョマエにリアル刻印だー。
カスタム Ver. と言っても、木グリとシルバーパーツの装着だけで、他はノーマルの 92FS と一緒です。


コレがケースレスチャンバーです。
ケースレスチャンバー使用時専用のマガジンが、右の写真。
Ingram と同様 ケースレスチャンバーを外して、カート式に変更も可能です。
メンドクサイんで、やらないけどね。(爆)
当然マガジンも 2種類付いてきますが、カート式マガジン 何処やったっけ?
このシリーズですが 完成品とキットがあり、当然お小遣いで買える金額ではありませんでしたので、貯金して ちょっとでも安いキットの方を買った記憶があります。
ビヨーン! と排莢されるカートと、スプリングバックするスライドに心惹かれたモンでした。
そんなノスタルジー一杯のこのシリーズを、コンプリートさせる事を密かな野望としていた時期もありましたが、一体何種類あったのかが把握出来てません。
① LUGER P08
② COLT GOVERNMENT
③ GM CUSTOM Ver. (確かフレームシルバーだったハズ ・・・)
④ H&K P7 (先端にサイレンサー付いたヤツ)
⑤ S&W のオート (機種名失念)
⑥ SIG 226
⑦ BERETTA 92FS
⑧ BERETTA 92FS CUSTOM Ver.
の 8種類だと思ったんですが ・・・ イマイチ自信無し。
カートが欠品しているケースが多いので、カートだけたまにオクで集中的に出品される事があると、その時はまとめて 『大人買い』 してます。
当時の定価よりも高いのが泣けますが ・・・。(泣)
では。

Posted by yabuhiro at 01:00│Comments(1)
│ハンドガン (エアコック)
この記事へのコメント
いやぁ~懐かしいですね~。
S&WのオートはM59ですね。
僕もキットモデルを買いましたよ。
確か、シルバーフレームのカスタムも有りましたね。
コッキングするのに、ハンマーが邪魔で取っちゃいましたけど、今のガスブロも良いけど、あの頃の方が楽しかったですね。
S&WのオートはM59ですね。
僕もキットモデルを買いましたよ。
確か、シルバーフレームのカスタムも有りましたね。
コッキングするのに、ハンマーが邪魔で取っちゃいましたけど、今のガスブロも良いけど、あの頃の方が楽しかったですね。
Posted by 福田一夫 at 2016年11月05日 11:53