2009年09月02日
WILDEY お色直し完了




ども yabuhiro です。
早々と WILDEY のお色直しも完了しました。
シルバー塗装は初めてでしたが、塗料が優秀だったせいか、特に問題も無く終了です。

今回使用した塗料です。
全体を CAROM の 『チタニウムシルバー』 ・ メタルパーツを プライマーを吹いた上から 『ブラックスチール』 で塗装しました。
チタニウムシルバーは、被膜強度はブラックスチールに劣りますが、乾燥時間の短さがいいですね。
何と 10秒で触れる強度が出るんです!
又、何度か墨入れを失敗して塗装し直しましたが、ムラになる事もありませんでしたし、厚塗りしても仕上がりが綺麗です。
この辺はブラックスチールで経験済みですが、素人でも失敗の少ない塗料はありがたいですね。
お陰で、1日仕事で完了です。

で コレが~

こうなりました。
グリップは、M40A2 で使った残りの 『つや消しクリアー』を吹いて、プラスチックっぽいテカテカ感を抑えてあります。
パッと見 ラバーグリップみたいな仕上がりになりました。
ココまでやると、さすがに昔のエアコキには見えませんね。
黒の時には どこかボテ~っとした野暮ったさがありましたが、シルバーになったら 洗練された高級カスタムに見えるます って言ったら言い過ぎですかね。(笑)
僕的に、コレなら撃てなくても OK な位 大満足な仕上がりとなりました!
しばらく枕元に置いて眺めるとします。
次の生贄を探さんといかんな~。(笑)
マツシロの AUTO MAG 辺りでもいっとく?
では。

Posted by yabuhiro at 01:00│Comments(2)
│ハンドガン (エアコック)
この記事へのコメント
きれいに仕上がりましたねw
吹き付けて10秒で乾燥するとは素晴らしいw
しかしこの銃はスペックが派手な割りに映画やコミック・アニメでの登場は恵まれていなかったように思います。
記憶にあるのはチャールズ・ブロンソンが使ったってのと、望月三起也の「四つ葉のマック」ぐらいしか…
吹き付けて10秒で乾燥するとは素晴らしいw
しかしこの銃はスペックが派手な割りに映画やコミック・アニメでの登場は恵まれていなかったように思います。
記憶にあるのはチャールズ・ブロンソンが使ったってのと、望月三起也の「四つ葉のマック」ぐらいしか…
Posted by リベレーター at 2009年09月05日 00:21
リベレーター 様
コメントありがとうございます。
僕的に、『シルバー系の塗料は、乾燥時間が黒よりもかかる』的なイメージがありましたが、その点今回の塗料は扱い易かったですね。
CAROM の塗料は、どれも優秀だと思います。
僕も、 WILDEY は 『DETH WISH 3』 でしか見た事がありません。
もっと見直されてもいい鉄砲だと思うのですが、今となっては デザインが少々古いかも?(笑)
コメントありがとうございます。
僕的に、『シルバー系の塗料は、乾燥時間が黒よりもかかる』的なイメージがありましたが、その点今回の塗料は扱い易かったですね。
CAROM の塗料は、どれも優秀だと思います。
僕も、 WILDEY は 『DETH WISH 3』 でしか見た事がありません。
もっと見直されてもいい鉄砲だと思うのですが、今となっては デザインが少々古いかも?(笑)
Posted by yabuhiro at 2009年09月05日 02:01