2009年08月25日
DESERT EAGLE ロングバレル Ver. (SⅡS)




ども yabuhiro です。
おっ!バイオハザードモデル? って見えなくもないですが (見えんか ・・・) 、コレ SⅡS が APS 競技用にリリースしていた DESERT EAGLE 10 inc カスタムモデルです。
どの辺がカスタムモデルかと言いますと ・・・

この辺だったりするんですが ・・・

パーティングライン 丸出しかよっ!(爆)
まぁ その程度のカスタムモデルなんで、あんまり売れなかったと思いますよ。
僕も スピードクジで当たったから 持ってるだけなんで ・・・。
当然 1発も撃ってません。

競技用モデルだからなんでしょうか、恐ろしい事に 単発式 なんです ・・・。
スライド上部に開いた穴から 1発づつ BB弾を入れていきます。

しかし、いくら 『競技用』 だからって言っても単発式って言うのもねぇ ってブーングが出るのを察知してか、マウントベース兼マガジンが付属しておりました。
昔のマルコシ AUTO MAG みたい ・・・。
プラ製なので、マウントベースとしての強度には疑問を感じます。
競技用ってだけで、このシステムがユーザーにウケると思ったんでしょうか?

そんな訳で、マガジン・マガジンキャッチは機能しません。
マガジンは、グリップスクリューを外すと抜けますが、ウェイトを入れておく部屋と化しており、普段は抜けません。
キャッチはモールド ・・・
そんなんで 売れる訳ないがねっ!
カスタムモデルの証のクルミグリップが勿体無いですね。
取り説を見ると、各部細かく調整出来るみたいなんですが、このスペックでは当時の APS 1 を凌ぐ事は難しかったと思われます。
僕的に SⅡS というメーカーは、何を作っても中途半端な製品しか作れないイメージがあります。
昔のスコープは、結構イイの作ってたんですがねぇ。
では。

Posted by yabuhiro at 01:00│Comments(3)
│ハンドガン (エアコック)
この記事へのコメント
コレ、実は設計・製造はマルゼンらしいです。
APS競技普及の為に協賛メーカーを水増し(汗)する目的でS2Sに販売を委託したとか何とか。
APS競技普及の為に協賛メーカーを水増し(汗)する目的でS2Sに販売を委託したとか何とか。
Posted by POD at 2009年08月25日 12:06
POD 様
コメントありがとうございます。
興味深い内容ですね〜。
SS に本体製造能力は無いので、何処か海外メーカーの輸入か、サンプロ辺りの焼き回し(昔レミントンのライフル出してませんでしたっけ?)だと思ってました。
でも、何故 DE ベースだったんでしょうね?
お世辞にも 『競技用』 には向かないと思うんですが …。
コメントありがとうございます。
興味深い内容ですね〜。
SS に本体製造能力は無いので、何処か海外メーカーの輸入か、サンプロ辺りの焼き回し(昔レミントンのライフル出してませんでしたっけ?)だと思ってました。
でも、何故 DE ベースだったんでしょうね?
お世辞にも 『競技用』 には向かないと思うんですが …。
Posted by yabuhiro at 2009年08月25日 13:56
情報元はイベントのサンプロブースの人で、JASGに加盟したら必ずAPS競技銃を発売して下さいみたいな要請があったとか。
開発・製造体制の無い所はマルゼンが代行します、といった風で。
デザートイーグルがモデルになったのは謎ですね。
ロングバレルのスタイルは、よく当たりそうな雰囲気はあるので…でしょうか。
開発・製造体制の無い所はマルゼンが代行します、といった風で。
デザートイーグルがモデルになったのは謎ですね。
ロングバレルのスタイルは、よく当たりそうな雰囲気はあるので…でしょうか。
Posted by POD at 2009年08月26日 01:15