2009年08月24日
3者(3社?)3様

ども yabuhiro です。
各社 AUTO MAG で、上から 『タカトク』 ・ 『マツシロ』 ・ 『マルコシ』 製なんですが
ぶっちゃけ、外観も中身も一緒です!
会社の倒産等の際に、会社間で金型のやり取りをしただけ~。
ですが、微妙に弾が変化しているトコロに時代を感じますね。
それはオヤジだけ?(笑)


▲タカトク製 ツヅミ弾(テルテル坊主型)仕様。
僕が小学生の頃、初めて見た AUTO MAG にはコレが付いてました。
先端に裏側からハリを差し込んで、蝉を撃っ ・・・ なんて危ない事はやっちゃダメですよ~。(汗)


▲マツシロ製 ツヅミ弾仕様。
ターゲットペーパーには 『マツシロ』 、でも弾箱と化粧箱には 『タカトク』 と、どっちが先なのか分かりませんが 過渡期の個体みたいです。
形状からして、テルテル坊主型からBB弾に移る過渡期の形状と思われます。
空気抵抗が少なくて ・・・ みたいな記載がありましたが、結局メジャーにはなれませんでした。


▲マルコシ製 BB段仕様。
黒いカートが純正品、上のカートは、サカエヤさんオリジナルのカートです。
ツヅミ弾仕様のカートにパッキンを仕込んで BB弾仕様に改造されてました。
10年以上前にサカエヤさんで購入したジャンク品でしたが、遂に日の目を見る事が出来た様です。
この後、ケースレス式の個体も出ましたが、サバゲで不向きなエアコック式の衰退と共に姿を消してしまいました。
で
『何で 3つも持ってるのか?』 って?
それはですね
AUTO MAG のトイガンでスライドが動くのは、マルシンさんのガスブロ AUTO MAG が出る迄 コレしか無かったからなんですよ。
AUTO MAG 好きなんです。
だって
イーストウッドと AUTO MAG は、切っても切れんでしょう! (理由は前回記事参照)
M29 でないトコがこだわりだったりします。(邪道?)
では。
Posted by yabuhiro at 01:00│Comments(6)
│ハンドガン (エアコック)
この記事へのコメント
はじめまして!nakitaと申します。
あまりの懐かしさに思わずコメントさせて頂きます!!
中学生の時に、これ持ってましたよ~!!
メーカーはどこのだか忘れてましたが、弾の形状がテルテルだったような・・・。
「ボキャン!」って発射音が好きでしたね~。
結構、命中精度が良かったように記憶してます。
あまりの懐かしさに思わずコメントさせて頂きます!!
中学生の時に、これ持ってましたよ~!!
メーカーはどこのだか忘れてましたが、弾の形状がテルテルだったような・・・。
「ボキャン!」って発射音が好きでしたね~。
結構、命中精度が良かったように記憶してます。
Posted by nakita
at 2009年08月24日 02:09

おはようございます。
懐かしいですね~。
当時、これのニンスペ(分かる人いるのかな?)欲しかった。
当然買えませんでしたがw。
ノーマルなのは所有してました。
サバげーで、SS9並に活躍してたなぁ。
懐かしいですね~。
当時、これのニンスペ(分かる人いるのかな?)欲しかった。
当然買えませんでしたがw。
ノーマルなのは所有してました。
サバげーで、SS9並に活躍してたなぁ。
Posted by ぜっぷ at 2009年08月24日 07:05
「Sudden Impact」好きですね~w
遊園地のネオンをバックにシルエットが現れて、そのまま何も言わずにいきなり二人を射殺。
そのときもイーストウッドに照明を当てずに、マズルフラッシュとエジェクションポートからのガスが一瞬だけその表情を浮き上がらせますw
あとやっぱりあの「GO AHEAD MAKE MY DAY」でしょw
しかし実銃と同じ道を辿るとは。
遊園地のネオンをバックにシルエットが現れて、そのまま何も言わずにいきなり二人を射殺。
そのときもイーストウッドに照明を当てずに、マズルフラッシュとエジェクションポートからのガスが一瞬だけその表情を浮き上がらせますw
あとやっぱりあの「GO AHEAD MAKE MY DAY」でしょw
しかし実銃と同じ道を辿るとは。
Posted by リベレーター at 2009年08月24日 13:28
nakita 様
コメントありがとうございます。
懐かしいでしょ〜。(笑)
発売元を変更しても長年愛された、スーパー9と並ぶ『名機』 ですので、皆さん思い入れがあるのでは?
経年劣化か、シアーの掛りが悪くなりましたが、『ボギャンッ!』 っていう発射音はいまだに健在です。
コメントありがとうございます。
懐かしいでしょ〜。(笑)
発売元を変更しても長年愛された、スーパー9と並ぶ『名機』 ですので、皆さん思い入れがあるのでは?
経年劣化か、シアーの掛りが悪くなりましたが、『ボギャンッ!』 っていう発射音はいまだに健在です。
Posted by yabuhiro at 2009年08月24日 23:42
ぜっぷ 様
コメントありがとうございます。
『ニンスペ』って、『ニンジャスペシャル』の事ですか?
残念ながら、どんなカスタムだったかは分かりませんが、マルコシ・マルゼンのカート式で有名だったのは知ってます。
1つのカートにBB弾を3発入れる『散弾カート』とか〜。
懐かしいですが、歳がバレそうですね。(笑)
コメントありがとうございます。
『ニンスペ』って、『ニンジャスペシャル』の事ですか?
残念ながら、どんなカスタムだったかは分かりませんが、マルコシ・マルゼンのカート式で有名だったのは知ってます。
1つのカートにBB弾を3発入れる『散弾カート』とか〜。
懐かしいですが、歳がバレそうですね。(笑)
Posted by yabuhiro at 2009年08月24日 23:52
リベレーター様
コメントありがとうございます。
僕は、あの映画をTVで1度しか見た事がありません。
それでも脳裏に残るあのシーン!
『AUTO MAG LOVE!』になるには十分過ぎ〜!
実銃ではジャムが多い事で評価がイマイチみたいですが、コレも実は3丁とも給弾に難あり …。(汗)
そんなダダッ子ぶりも魅力だったりします。
KSC 辺りで、完全版作ってくれんかな〜 って、山梨方面に祈りをささげております。(笑)
コメントありがとうございます。
僕は、あの映画をTVで1度しか見た事がありません。
それでも脳裏に残るあのシーン!
『AUTO MAG LOVE!』になるには十分過ぎ〜!
実銃ではジャムが多い事で評価がイマイチみたいですが、コレも実は3丁とも給弾に難あり …。(汗)
そんなダダッ子ぶりも魅力だったりします。
KSC 辺りで、完全版作ってくれんかな〜 って、山梨方面に祈りをささげております。(笑)
Posted by yabuhiro at 2009年08月25日 00:05