2009年05月18日
sg-factory 製 TH製サイレンサー用アタッチメント


ども yabuhiro です。
新作が発表される度に、『僕にも作って~!』 っておねだりしてご迷惑をかけまくっている 『sg-factory』 の sg さん。
個人製作による削りだしパーツの出来は素晴らしく、『自分が欲しいモノを作ってます。』 って仰っている様に メーカーが販売しないモノを形にしていく凄い方なんです。
僕の好みのツボにはまる製品が多いので、
毎回 スミマセン ・・・。
そんな sg さんから、新作のサンプルが届きました!
トリッガーハッピー製 SFタイプサプレッサー用 アタッチメント です。
『サプレッサーを購入すれば元々付属している部品なんで、何個もいらないんじゃないの~?』
って画面の前でつぶやいたソコの貴方!
それは考えが浅いってモンだがね。
いいきゃ? このアタッチメントが幾つもあれば、サプ1本で複数の鉄砲に使い回しが出来るんだがね。
みゃあ~ 1本、みゃあ~ 1本と、何本もサプ買える人はええけど、最近店頭でこのサプ自体売っとらんでしょう~?
そんな時に便利なのが、このアタッチメントなんだわ~!
・・・ ちょっと興奮しすぎて、名古屋弁丸出しになってしまいました。(恥)
それでは 詳しく見てみましょう。

元ネタは、SURE FIRE のマズルアタッチメントです。
ハイダーとサイレンサーアタッチメントが一体となったスグレモノらしく、AR系ミドルスナイパーライフルの銃口に装着された画像をよく目にします。
オートだけでなくボルトアクションライフルにも装着されており、僕もVSR10に トリハピのアタッチメントの装着加工を NeVoSKE さんトコにお願いしたことがあります。
以前 SG さんも 一体型の製作 をされているのですが、では何故あえてアタッチのみの製作なのか? ・・・ それが上記の理由です。
このパーツがあれば、サプ1本で使いまわしが出来ますし、僕が購入したサプにはアタッチが入ってなかった事例もありますので、非常にユーザーフレンドリーなパーツと言えるでしょう。
こ~ゆ~のって、メーカー側から手を差し伸べるべきだと思うのですが、どうなのよ?
僕的には、最近ダイナミックタクティカルから先端部分だけハイダーとしてリリースされましたので、もっと見直されるべきパーツだと思っております。

僕が所有する、3種類のSFタイプアタッチです。
sg-factory 製 削り出し一体型 SFハイダー
sg-factory 製 アタッチメント + ノーマルハイダー
トリハピ製アタッチ + ナイツタイプハイダー
中央のバレルに、OPSサイレンサーのパーツが付いているのは気にしないで下さい ・・・。


まずはトリハピ製 です。
厳密に見ると実物とは形状が異なりますが、お手軽に雰囲気が味わえるトコがいいですね。
サプの装着ウンヌンは別にして、AR系のバレルに付いていると非常に引き立つので、僕的にはお気に入りのパーツです。


次に sg-factory 製。
トリハピのアタッチは、元々M4用ですので逆ネジが切ってありますが、sg さんの今回のサンプルにはネジが切ってありません。
つまり、正ネジでも逆ネジでも装着可能という事になります。
WAM4 のバレルって確か正ネジでしたから、ちょっと嬉しかったりします ・・・ WAM4持ってませんが。(笑)
僕が気に入っている点は、ハイダーとの境目に 『面取りがしてない』 点なんです。
トリハピ製には面取りがしてあります。
一見丁寧な処理とも見えますが、その結果 ハイダーとの一体感が希薄になる事は否定できません。
元々一体型なんだから、ソレっぽく見えた方がいい って事で、敢えて sg さんのは切り落としの形状になってます。
ちょっとした事ですが、こ~ゆ~拘り 大事です!
ネジ山が無いという事で最初不安でしたが、ハイダーを締め上げればしっかり固定され、意外とイケます。
ってゆ~か ネジ山無くていいんじゃね?
でも ジュラルミン製って、軽くていいね。


最後に 一体型。
やっぱコレが理想型~。
ボルトアクションに装着するならコッチかな?
今回はサンプルでしたが、量産はされるんですかね?
もう2.3個欲しいんだけどな~。(爆)
現在 (そのうち?) 製作する AR系のミドルスナイパーライフルに付けたかったのがサイドポートのマズルブレイク。
ダイタクから出ているはずですので、コレと組み合わせて使います。
早速 ダイタクのハイダー探さんとね!
sg さん いつもありがとうございます!
お蔭様で、人様に自慢できるコレクションが増えました。
では。
Posted by yabuhiro at 01:00│Comments(2)
│レプリカパーツ・その他 (AR系)
この記事へのコメント
こんにちは。ワタクシもネジと面取り要らないと
感じております。やっぱり、材料もスチールより
コチラの方がいいですね!
自分の分、製作したので、もう製作しないと
思います。。ごめんなさい。分かりませんが。。
再生産の際は勝手に送ります(笑)
感じております。やっぱり、材料もスチールより
コチラの方がいいですね!
自分の分、製作したので、もう製作しないと
思います。。ごめんなさい。分かりませんが。。
再生産の際は勝手に送ります(笑)
Posted by sg at 2009年05月18日 12:30
sg 様
コメントありがとうございます。
もう 生産しないんですか … 残念。
コレ 大切にしますよ!
AR系のミドルスナイパーライフルに使わせてもらいます。
ボルトでもオートでも、何故かスナイパーになっていくよ〜!(笑)
コメントありがとうございます。
もう 生産しないんですか … 残念。
コレ 大切にしますよ!
AR系のミドルスナイパーライフルに使わせてもらいます。
ボルトでもオートでも、何故かスナイパーになっていくよ〜!(笑)
Posted by yabuhiro at 2009年05月18日 23:07