2009年08月10日

Mpi-AK 74N スリング編

ども yabuhiro です。

実は今、組み方を迷っている AK があります。

DDR (東ドイツ) の AK74 で、Mpi-AK-74N です。

Mpi-AK 74N スリング編



ストックの組み方を 『INOKATSU 方式』 にするか 『実銃方式』 にするかが決まらないんで、ダラダラと先延ばしにして 早10ヶ月が経過。

そんな僕を せかす 後押しするかの様に、オクで見つけたのがコレ。



Mpi-AK 74N スリング編

DDR 製 Mpi-AK 用スリング 2種です。

どちらもコットン製ですが、止め具の形状が異なります。



Mpi-AK 74N スリング編

コレは、フロント側はナス管仕様になってます。

通常の INOKATSU キットのリテーナーのスリング幅では、スリングがそのまま通せませんので コレのタイプが良さそうです。

実銃の場合、ハンドガードリテーナーのスリングを通す部分の幅が通常のモノよりも広い 1inc 幅のモノもある様で、そのタイプにはナス管はいらないみたいですが。



Mpi-AK 74N スリング編

教科書を見てみたら、イラストですがこのタイプのスリングが描かれてました。

って事で、このスリングを本体が完成したら採用します。

でもね ・・・



Mpi-AK 74N スリング編

ナス管 サビてるし ・・・。(泣)



Mpi-AK 74N スリング編

次に もう1つのスリングですが、コットンスリングに固定部分が革と、チョット豪華仕様なスリングです。

お値段も、コットンスリングの割りに高かった ・・・。

出品者の方の説明ですと、DDR の AKM 用のスリング って事でしたが、画像や写真で確認出来ませんでした。

ホントに DDR 製かどうかは分かりませんが、



まぁ AK の実物スリングなんて、大なり小なり こんなモンよ!(爆)



メイドイン なんちゃら な~んて書いてないし!

そんな訳で、2つとも DDR 製な事を信じて落札しました。

でもね ・・・



Mpi-AK 74N スリング編

コッチもサビてるし ・・・。(泣)



まぁ 共産圏のブツなんて、こんなモンよ!(爆)



僕は、スリングに関しては実物である事や原産国にはこだわらない方です。

どちらも パッと見、マルイ純正スリングと そ~は差がありませんしね。(チョット複雑 ・・・)

ですが、実物でも EAGLE のスリング程のお値段はしませんので (するモノもありますが ・・・) 出来る範囲で揃えてみようかと思います。

あまりに地味なんで、記事にしても人気無さそうですが ・・・。(笑)



Mpi-AK 74N スリング編

コチラも何とかなりましたんで、到着が非常に楽しみです。

では。




同じカテゴリー(Mpi-AK)の記事画像
Mpi-KMS 
まだまだ続くよ Mpi-KM
Mpi-AK 74N 完成~♪
Mpi-AK 74N グリップ塗装編
Mpi-AK 74N 夜間サイト編
Mpi-AK 74N グリップ補修編
同じカテゴリー(Mpi-AK)の記事
 Mpi-KMS  (2009-09-30 01:00)
 まだまだ続くよ Mpi-KM (2009-09-21 01:00)
 Mpi-AK 74N 完成~♪ (2009-08-17 01:00)
 Mpi-AK 74N グリップ塗装編 (2009-08-16 01:00)
 Mpi-AK 74N 夜間サイト編 (2009-08-15 01:00)
 Mpi-AK 74N グリップ補修編 (2009-08-14 01:00)
Posted by yabuhiro at 01:00│Comments(0)Mpi-AK
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。