2009年06月25日
AKMS 用実物ハンドガード取り付け奮闘中 ・・・

ども yabuhiro です。
今週届いた AKMS用の実物ハンドガードですが、現在取り付け奮闘中です。
AKMS 本体を買ったら って思いましたが
ハッキリ言って、待ちきれませんっ!
まぁ AKMS でなくても使い道あるしぃ。
でも 買ってきたモノをすぐ取り付けるのって、僕にしては大変珍しい事なんです ・・・。(汗)
余程気に入ったとみえます。(笑)
ですが、取り付けに関しては 結構笑っていられない状態 ・・・。

▲アッパー前部。
ガスパイプのハンドガードキャップに合わせるには、合板 2枚程 ペロ~ン っと削らないとはまりません。

▲アッパー後部。
こっちがなかなか曲者で、湾曲部分は合板 2枚程度の削り込みでイケそうですが、サイドの幅は更にもう 1枚剥がさないと付きそうにありません ・・・。
大丈夫か?

▲ロアー後部です。
こっちは割りと楽そうです。
ロアー前部で合板 1枚、後部は左右で 2枚 ・ 上下 1枚半 の削り込みでイケそうです。
普段はリューターでガリガリやりますが、さすがに今回は棒ヤスリを使います。
リューターのビットが ツル~ン! ハンドガードを ガリガリっ~!
そして 僕が
ギャアアアアア~!
ブルブルっ!
想像しただけで、体感温度が 2度は下がりましたな。(笑)
では。
Posted by yabuhiro at 01:00│Comments(4)
│実物パーツ (AK系)
この記事へのコメント
こんばんは、M1Aです。
こういった、1品ものにあれこれするには、おもいきりもいりますよね。
様子を見ながら少しずつ。
まあ、この辺を面白いと感じるか、面倒と思うかは人それぞれですが。
リュウターがそれてしまうと、とりあえず手間が増えて精神的ダメージがきますね。
懸命な判断だと思います。
手間を、かけて仕上げたコレクションは愛着もわきます。
コレクション大事にして下さい、それでは失礼します。
こういった、1品ものにあれこれするには、おもいきりもいりますよね。
様子を見ながら少しずつ。
まあ、この辺を面白いと感じるか、面倒と思うかは人それぞれですが。
リュウターがそれてしまうと、とりあえず手間が増えて精神的ダメージがきますね。
懸命な判断だと思います。
手間を、かけて仕上げたコレクションは愛着もわきます。
コレクション大事にして下さい、それでは失礼します。
Posted by M1A at 2009年06月25日 03:36
いきなり前途多難な雰囲気ですが、yabuhiroさんなら完遂されると信じてます(*^^*)
Posted by くべ at 2009年06月25日 09:57
M1A 様
コメントありがとうございます。
同じ実物でも、RAS のたぐいは結構おもいっきりガリガリと削り込んでフィッティングさせるクセに、木が相手だと途端に臆病になるんです。
グリップでも、ラバーはイケても 木はダメみたいな …。
『工業製品』と『天然物』の差なんでしょうが、そんなの ありません?
今ではガタも無くしっかりと付きましたが、少し削っては合わせてみて… の繰り返しで、2時間位かかりました。
冷や汗モンでしたが、付いた時の喜びはひとしおでしたよ!
一仕事?終えた後のビールは、格別でした。(笑)
コメントありがとうございます。
同じ実物でも、RAS のたぐいは結構おもいっきりガリガリと削り込んでフィッティングさせるクセに、木が相手だと途端に臆病になるんです。
グリップでも、ラバーはイケても 木はダメみたいな …。
『工業製品』と『天然物』の差なんでしょうが、そんなの ありません?
今ではガタも無くしっかりと付きましたが、少し削っては合わせてみて… の繰り返しで、2時間位かかりました。
冷や汗モンでしたが、付いた時の喜びはひとしおでしたよ!
一仕事?終えた後のビールは、格別でした。(笑)
Posted by yabuhiro at 2009年06月25日 23:19
くべ 様
コメントありがとうございます。
ふ・ふ・ふっ …
何とかご期待に沿えそうです。
ふ・ふ・ふっ …
予想以上の出来に、口元が緩みっぱなしです …。
銃剣付けたら、チョイ悪 AK になりました。
いつも時間にアップします。(←いつも予約投稿なんで…)
コメントありがとうございます。
ふ・ふ・ふっ …
何とかご期待に沿えそうです。
ふ・ふ・ふっ …
予想以上の出来に、口元が緩みっぱなしです …。
銃剣付けたら、チョイ悪 AK になりました。
いつも時間にアップします。(←いつも予約投稿なんで…)
Posted by yabuhiro at 2009年06月25日 23:27