2008年12月25日

レディマグ?

レディマグ?


ども yabuhiro です。

カスタム M4 の参考になります マグプル DVD 。

すでに影響を受けたのか、ダミーのぺっくん買っちゃったし。

そして、今気になっているのが、このレディマグ。

穴だらけです…。

すけると〜ん!な、この型にどんな意味があるんでしょうか?

軽量化?

て ゆ〜か、レディマグってまだ現役で使ってる人いるんですね。

てっきり、過去の物だと思ってました。(汗)

自分のレディマグでやってみるか考え中です。

あ〜! やってしまいそ〜だ〜!(笑)

では。
レディマグ?



同じカテゴリー(レプリカパーツ・その他 (AR系))の記事画像
SURE FIRE タイプハイダー その2
SURE FIRE タイプハイダー その1
よく、クレーンストックに付いてるアレ
sg factory 製 SF タイプハイダー Ver.2
sg-factory 製 TH製サイレンサー用アタッチメント
BUIS 〜 Prime 製 LR 300 タイプ
同じカテゴリー(レプリカパーツ・その他 (AR系))の記事
 SURE FIRE タイプハイダー その2 (2009-07-29 01:00)
 SURE FIRE タイプハイダー その1 (2009-07-28 01:00)
 よく、クレーンストックに付いてるアレ (2009-07-24 01:00)
 sg factory 製 SF タイプハイダー Ver.2 (2009-07-09 01:00)
 sg-factory 製 TH製サイレンサー用アタッチメント (2009-05-18 01:00)
 BUIS 〜 Prime 製 LR 300 タイプ (2009-03-04 19:01)
この記事へのコメント
はじめまして。
思ったのですが昔良かったものもすぐに廃れる時代だと感じさせるブログでした。
私は長い間ホルスターですがEagleのSASホルスターを使い続けてきました。理由はただ使いやすいからです。
そのホルスターで何回も何回も練習しました。
身体に染み付いた癖はなかなか修正できません。
多分レディマグを使っている人もレディマグで血の滲むような訓練をされた方だと思います。だから好んで使っていると思います。 
彼等には使い難い=死ですから。

流行りもありますが良いものは使い続けていきたいものですね。
長いコメントですみません。
Posted by ぼうz at 2008年12月25日 14:30
ぼうZ 様
コメントありがとうございます。

>昔良かったものもすぐに廃れる時代だと・・・
確かにそうですね。
特にAR関係は、より良いモノが採用されていく傾向が強い為に、拍車がかかってる様に思います。
特に、SHOT SHOW で新製品発表されたモノが、1年後には日本でフツ~に手に入りますし。
それって、むこうでは新型に変わったから、輸出OKになったと解釈していいんでしょうね。
この傾向は、しばらく変わらないでしょう。

ただ、『いいモノを使い続けていきたい』 ってご意見には大賛成です。
新型 = 使えるいいもの とは限りませんからね。
ちなみに、僕のARのスリングは、いまだに 『3点スリング』 です。
『シングルポイント』 や 『バンジー』 が多い中、これだけは変える気なし!
Posted by yabuhiroyabuhiro at 2008年12月26日 16:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。