2008年12月18日
天使のぺっくん

ども yabuhiro です。
今日はお休みでしたので、久しぶりにいつもの鉄砲屋さんへ顔を出してきました。
今までは毎週行ってたんですが、行けば欲しくなる何かがあるお店なんです。
手ブラでお店を出れた記憶があまりありません。(笑)
ですので、出来るだけ我慢してる訳なんです。
そして、今日も予想どうり、敗北しました。 …。
前々から欲しかったんですよね〜、コレ。
VANARAS 製 AN/PEQ-15 ダミーボックス、通称 『天使のぺっくん』です。(笑)
分からない方は、『RENGOKU Lab,』さんを見て下さい。
早速付けてみました。
やっぱ、PEQ-2 のダミーボックスと違って、コンパクトでいいですな〜!
実物を持っている方に見せてもらった事がありますが、可視光レーザーとIRレーザーに加えて、IR スポッターが付いた豪華仕様。
PEQ-2 に可視光レーザーが付いた様なもんかな?
見た目はそっくり!
レーザー出そうです。
…雰囲気だけは。(笑)
と 思ったら、レーザーユニットが販売されてました。
でも、素子だけね。
可視光で、4000円位でした。
しかし…
組み込むのは、かなり難しそう。
素子だけは組めても、レーザーの光軸の調整をどうやるかが問題。
まぁ、そんな難しい事はまたにして、今はこの『天使のぺっくん』の見た目を楽しむとしましょう。
それにしても、hidさん。
『天使のぺっくん』…
このネーミング、僕的に結構お気に入りです。(笑)
ツボにハマった〜!
では。

しかし…
組み込むのは、かなり難しそう。
素子だけは組めても、レーザーの光軸の調整をどうやるかが問題。
まぁ、そんな難しい事はまたにして、今はこの『天使のぺっくん』の見た目を楽しむとしましょう。
それにしても、hidさん。
『天使のぺっくん』…
このネーミング、僕的に結構お気に入りです。(笑)
ツボにハマった〜!
では。

Posted by yabuhiro at 00:16│Comments(4)
│レプリカパーツ・その他 (AR系)
この記事へのコメント
俺も天使の方から行ってみようかな・・・。
旬に乗り遅れないうちに!!
DEにはパーカー色?のレシーバーがいいですね!!
旬に乗り遅れないうちに!!
DEにはパーカー色?のレシーバーがいいですね!!
Posted by イワン・サノバビッチ at 2008年12月18日 09:32
イワン・サノバビッチ 様
コメントありがとうございます。
>旬に乗り遅れないうちに!!
正にそのとうり!
PEQ-15に関しては、もう少し引っ張れるかも ・・・。
レーザーモジュールも出た事ですし。
組み込み記事なんかが増えそうです。(笑)
ちなみに、M4のボディーはノーマルのプラですが、パーカーシールを吹いてます。
キズが目立ちやすくて、乾燥に時間がかかりますが、パーカー色は1番綺麗に出ます。
コメントありがとうございます。
>旬に乗り遅れないうちに!!
正にそのとうり!
PEQ-15に関しては、もう少し引っ張れるかも ・・・。
レーザーモジュールも出た事ですし。
組み込み記事なんかが増えそうです。(笑)
ちなみに、M4のボディーはノーマルのプラですが、パーカーシールを吹いてます。
キズが目立ちやすくて、乾燥に時間がかかりますが、パーカー色は1番綺麗に出ます。
Posted by yabuhiro
at 2008年12月18日 15:26

あっあっ!!
ボクもレーザーモジュール欲しいですー。
しかしレディマグが気になる、、、。
ボクもレーザーモジュール欲しいですー。
しかしレディマグが気になる、、、。
Posted by hid at 2008年12月18日 20:13
hid 様
コメントありがとうございます。
販売されているモジュールを見ました。
可視光とIRがありましたが ・・・。
「モジュール」と言うにははばかられる位の、レーザーの素子だけでした。(笑)
モジュール組み込むの、大変そうですよ~!
その代わり、もし最初に組めたら ・・・。
アラブログさんを抜いて、ランキング1位も夢ではない ・・・ かも。
素人では、ムリでしょうね。
コメントありがとうございます。
販売されているモジュールを見ました。
可視光とIRがありましたが ・・・。
「モジュール」と言うにははばかられる位の、レーザーの素子だけでした。(笑)
モジュール組み込むの、大変そうですよ~!
その代わり、もし最初に組めたら ・・・。
アラブログさんを抜いて、ランキング1位も夢ではない ・・・ かも。
素人では、ムリでしょうね。
Posted by yabuhiro
at 2008年12月19日 16:19
