2008年11月08日
本物ですか?

ども yabuhiro です。
前回お話しました X-47 が本物かって事で、比較してみました。
写真下の X-47 は、なべやんのところで購入した方から譲ってもらった物です。
コンプリートで購入したのですが、その当時はまだレプが存在してなかった頃ですので、実物と見てまず間違いないでしょう。
で ざっと外観を見比べてみたところ、
ビミョ~に、所々が異なります!(泣)
では、比較してみましょう。
写真 左 が実物、写真 右 が今回の購入物になります。


(写真 左) 実物は、削りだしらしいツールマークがかなりハッキリと表面に出ております。 表面がツヤツヤで、あまりの安っぽさにレプかと思っちゃいました。(笑)
(写真 右) 表面はツヤの無いマット仕上げ。 右端の溝の所に変なツールマークが1本 ・・・。 何 コレ? また、溝にナンバーリングがありません。


右側面です。
う~ん ・・・、 溝のナンバーリング以外は相違点は見当たりません。


左側面です。
ここでも、溝のナンバーリング以外の相違点はありません。 TDI 刻印もちゃんと入ってます。




アッパー部分の2枚です。
ここのナンバーリングはちゃんと入ってます。
しかし ・・・。


ロアー部分です。
ナンバーは入ってません。(泣)
いろいろ比較してみましたが、結局
本物かレプかは分かりませんでした!(爆)
違いは表面仕上げの差による色と、サイド・ロアーの溝にナンバーが入っているかいないかでした。
後はバラしてみて、フレームとの接続部分のネジのあるなしを見てみるしかないか。
確か、レプにはネジが無かったはず ・・・。
あ~!めんどクサ~イ!
もう! みんなフル刻印のレプがあるから悪いんだ!
・・・ 僕もよくお世話になってます。 ゴメンナサイ。
で 結論。
「これはTDI刻印だけど、実はTDI と CAA で、だから仕上げが違うんだ!」
と いう事で、無理矢理納得することにしました。(笑)
出品者の方のおっしゃる事を信じる事にします。
「コレは、仕上げが異なる 実物っ!」
そう思わないと、夜も寝られそうにありません ・・・。
出品者の方、ご覧になってましたら、疑ったりしてゴメンナサイ ・・・。
夜にでもバラしてみます。
では。
Posted by yabuhiro at 15:56│Comments(4)
│実物パーツ (AK系)
この記事へのコメント
うちのX47レイルもまだレプの無かった時代の物なんで本物と信じたいとこですが(--;)
万が一があると思うと自信持てませんよね(^-^;
後で調べてみよう(..)
万が一があると思うと自信持てませんよね(^-^;
後で調べてみよう(..)
Posted by くべ at 2008年11月08日 17:48
微妙~。
ツルテカな実物に比べてマットなところがレプ臭い~。
もしレプだったら、出品者の方も騙されていたのかもと思うしかないですね。
ツルテカな実物に比べてマットなところがレプ臭い~。
もしレプだったら、出品者の方も騙されていたのかもと思うしかないですね。
Posted by walkincat at 2008年11月08日 19:14
くべ様
コメントありがとうございます。
おおっ!くべ様も実物のX47をお持ちですかっ!
なかなかAKの実物レールのインプレやってるブログやHPがなくて、情報量が少なくて困ります。
機会がありましたら、見せて下さいね〜!
コメントありがとうございます。
おおっ!くべ様も実物のX47をお持ちですかっ!
なかなかAKの実物レールのインプレやってるブログやHPがなくて、情報量が少なくて困ります。
機会がありましたら、見せて下さいね〜!
Posted by yabuhiro at 2008年11月10日 00:00
walkincat様
いつもコメントを入れて下さり、ありがとうございます。
この後、バラしてみて、イモネジの穴を確認出来てホッとしているところです。
… 完全に疑惑が払拭された訳ではありませんが。
やはり実物パーツは、信頼のおけるお店で購入した方が安心できますね。
入手困難品なだけに、冷静さを欠いた点は反省しております…。
まぁ、ネタにはなりましたけどね。(笑)
いつもコメントを入れて下さり、ありがとうございます。
この後、バラしてみて、イモネジの穴を確認出来てホッとしているところです。
… 完全に疑惑が払拭された訳ではありませんが。
やはり実物パーツは、信頼のおけるお店で購入した方が安心できますね。
入手困難品なだけに、冷静さを欠いた点は反省しております…。
まぁ、ネタにはなりましたけどね。(笑)
Posted by yabuhiro at 2008年11月10日 00:14