2008年11月02日
ナイツタイプサイレンサー

ども yabuhiro です。
サイレンサーに関していろいろご紹介して参りましたが、今回のサイレンサーは、ナイツタイプサイレンサー(仮名)です。
すみません、 正式名称は忘れました ・・・。(汗)
故アーマードギャラリー製で、SR25のサイレンサーより2回りは小ぶりです。


装着方法はSR25と同じで、クリップを上から降ろすだけなのですが、バレル側にアタッチメントを装着する点が違います。
SR25の場合は、アタッチメントがガスブロック一体型です。
イモネジでバレルに固定し、サイレンサーを被せます。
継ぎ目が確認できると思いますが、消音材は継ぎ目から先だけで、ほとんどがバレルジャケットですので、
その間ならば好きな位置に装着できます。
ハイダー装着時ですと、TOP写真の位置 (ランチャーブランケット装着位置の少し前)が一杯ですが、
ハイダーを外せば写真3枚目みたいにフトントサイトギリギリ迄被せられます。
イモネジ固定のアタッチメントのお陰で、結構装着位置の自由度が高いのが良いですね。
例えばマッチライフルタイプでも、バレル直径が19mmなら装着可能なのです。
まぁ 消音効果はほとんど期待出来ませんが ・・・。
お値段は、15000円~20000円位だったと思いますが、僕のは加工不良のジャンク扱いで 5000円でした。
クリップが堅くて、ハンマーで叩かないと装着出来ません。(笑)
他にもいろいろショップさんを回りましたが、このサイレンサーは他では購入出来ませんので、
アーマードギャラリーさんを見に行った際のいい東京土産になりました。
コレを含めていろいろ購入したお陰で、お金が無くなってしまい、他に大したお土産を買えなくなりました。
その為、家族には大不評でしたけどね。(笑)
では。
Posted by yabuhiro at 00:10│Comments(0)
│レプリカパーツ・その他 (AR系)