2009年09月14日
GREASE GUN M3A1 (JAC)

ども yabuhiro です。
今回は前回のつながりで JAC 製 GREASE GUN M3A1 です。
えっ? どんなつながりかって?
ガス式つながり!
・・・ ではありません。
『ホントは電ガンで欲しいんだけど、無いならせめてその形状をしているモノを ・・・』 つながりです。(爆)
僕が持っているガス式は、数は多くありませんが、購入動機の 9割はコレです。(笑)
最近の大陸製は、ありがたいですねー。
ステン Mk.Ⅱ ですら電ガンでありますからねー。

このグリースガンですが、ガワはハドソン ・ 中身は JAC のコラボモデル。
ハドソンのガワなら、かなり再現性高いんでないの? って事で買ってみましたが、当然エアタンクありませんので 未発射です。
実はハドソン製のカート式エアコック グリースガンも持っているんですが、残念な事にソレにはストックが付いていない個体。
『サバゲを意識したストックレスモデル』 って
そんな意識せんでくれー! ストック付けといてくれー!
店頭で並んでるのを見た時には、イングラムのストックが付いていて笑ろたー。(笑)
お店のオヤジのお茶目なはからい ・・・ って、メーカーにモデルガンのストック頼んどけよ!
で メーカーに頼んだ訳ですが、ストック単品の販売は在庫無しの為出来んかったんで 後日よそで発見したコレを仕方なく買った訳。
ガスブロ版もそーだったけど、どーしてこうガワが安っぽいんだろうね。

このストック、2ポジションです。
今時 2ポジって ・・・。
まぁ 古い時代の鉄砲なんで、そんなモンかも。
トリッガー周りに ステン Mk.Ⅴ の匂いを感じるのは僕だけ?
今では少々イロモノ扱いの鉄砲ですが、もう少しガワがしっかりした電ガンで出んものだろうか?
・・・ 売れないだろーなー。
そうなると、ますますこの鉄砲が手放せなくなるじゃないかー。
では。

Posted by yabuhiro at 01:00│Comments(2)
│ライフル (ガス)
この記事へのコメント
自衛隊は、最近まで戦車の白兵戦用に使っていました。へたするとまだ使っているかも…………。
昔、職活の見学会の時に触らせてもらいましたが矢鱈と重かったが印象に残っています!(^-^)
昔、職活の見学会の時に触らせてもらいましたが矢鱈と重かったが印象に残っています!(^-^)
Posted by ネコ at 2009年09月14日 07:22
ネコ 様
コメントありがとうございます。
やっぱ 自衛隊で使ってたんですね。
昔 映画 『戦国自衛隊』 で、千葉 真一が派手にブッ放してた印象があります。
その地味な外観の為に、前面で使われる事が無い鉄砲ですが、銃器らしい銃器だと思います。
コメントありがとうございます。
やっぱ 自衛隊で使ってたんですね。
昔 映画 『戦国自衛隊』 で、千葉 真一が派手にブッ放してた印象があります。
その地味な外観の為に、前面で使われる事が無い鉄砲ですが、銃器らしい銃器だと思います。
Posted by yabuhiro
at 2009年09月14日 20:21
