2009年06月07日
M16A2 MACHINE PISTOL (コクサイ)




ども yabuhiro です。
最近 『振動系 AR』 がやたらと気になります。
原因は ・・・
MAGPUL DVD
嗚呼 コスタごっこがしたい ・・・。 (病気?)
どうせサバゲ行けないんなら、撃って楽しめる鉄砲でイイがね~ ってね。
WA ガスブロ ・ マルイ 次世代 ・・・ どっちもイイですが、そんなお金は無い!
で ふと思い出して引っ張り出してきたのが コレ。
コクサイ M16A2 MACHINE PISTOL です。
まぁ 見たとーりのパトリオットピストルな訳ですが、コレ ブローバックモデルなんです。
コクサイさんは クライムバスターを初めとする非ブローバックの M16 シリーズを出してましたが、それの金型を流用したガスブロシリーズに着手したみたいです。
しかし、このマシンピストル以外の機種を見た事がありません。
恐らく倒産の方が早かったんでしょう。
当時の広告では、ドラムマガジンが予定されていましたので、ちょっと残念 ・・・。
僕はパトリオットピストルは好きなのですが、キャリハンはカットしておいて欲しかったな~。


▲フロント部です。
このハイダーとハンドガードが気に入っており、当時コレは PDI か コクサイでしか味わえませんでした。
今見直すと、時代を感じますね。(汗)
パトリオットピストルって、ハリソンフォード主演の映画で見た様な気がするのですが ・・・ 違ったっけ?



▲フレームです。
長いノズルが丸見えで、WA 程のリアルさはありませんが、セミ ・ フル共に非常に快調で 息をつきません。
ちなみに、ダストカバーは開きっぱなしです。

▲
PDI のパトリオットに見慣れていると、かなり細く見えます。(汗)
非ブローバックの時はココにガス注入バルブがあり、その跡がそのままに ・・・ 金型を流用しているのが伺えますね。

▲キャリハンです。
先端に小さなピンが出てますが、コレがフロントサイトです。
コレで狙えと?(苦笑)
非ブローバックのパトリオットはキャリハン無かったのに ・・・。
切るか?(爆)


▲マガジンです。
サビ浮いてるし ・・・。(泣)
でも スチールの質感はイイ感じ。
ガスブロは苦手なんで、システムがどうとか分かりません。(ゴメン!)
で 今ウチでダカダカと撃って遊んでおります!
撃ってて笑える鉄砲に久しぶりに会えました。
あ~ 楽し~!
でも ・・・ 肩にリコイルを感じたかったな。(振り出しに戻る)
では。

Posted by yabuhiro at 01:00│Comments(4)
│ライフル (ガス)
この記事へのコメント
マシンピストル以外に、M16A2カービン、M16A2、CAR-15(A2アッパー)、M16A1、M16ベトナムが出ていました。
さらに、それらのヘビーウェイトバージョンまで…。
M16A2カービンは、ブラックホークダウン公開時に滅茶苦茶なプレミアが付いていたのがいい思い出です(笑)
シリンダーが割れやすいので夏場に快調過ぎる時は注意しましょうね。
さらに、それらのヘビーウェイトバージョンまで…。
M16A2カービンは、ブラックホークダウン公開時に滅茶苦茶なプレミアが付いていたのがいい思い出です(笑)
シリンダーが割れやすいので夏場に快調過ぎる時は注意しましょうね。
Posted by POD at 2009年06月07日 01:21
> ハリソンフォード主演の映画
「今そこにある危機」で、ウィレム・デフォーが演じるCIA工作員ジョン・クラークが使ってましたが、
コレのモデルになったやつとは別のメーカーのもので、
バッファースプリングをレシーバー上部に移動したため
バッファーチューブがないものだったように記憶しています
> 切るか?(爆)
切って電動ガン用のレールの薄いヤツをネジ止めしてダットサイトのせて使ってました
意外と何とかなるもんです
「今そこにある危機」で、ウィレム・デフォーが演じるCIA工作員ジョン・クラークが使ってましたが、
コレのモデルになったやつとは別のメーカーのもので、
バッファースプリングをレシーバー上部に移動したため
バッファーチューブがないものだったように記憶しています
> 切るか?(爆)
切って電動ガン用のレールの薄いヤツをネジ止めしてダットサイトのせて使ってました
意外と何とかなるもんです
Posted by 半可通 at 2009年06月07日 02:25
POD 様
コメントありがとうございます。
結構バリエーション展開があったんですね。
A2 カービンは、確かにいいかも〜。(笑)
シリンダーの件、ご忠告 感謝です。
パーツでの入手がもう不可ですので、気を付けます。
コメントありがとうございます。
結構バリエーション展開があったんですね。
A2 カービンは、確かにいいかも〜。(笑)
シリンダーの件、ご忠告 感謝です。
パーツでの入手がもう不可ですので、気を付けます。
Posted by yabuhiro at 2009年06月07日 13:58
半可通
コメントありがとうございます。
ハリソンフォードの映画に出てきたのって、OA93 でしたかね?
間違えてしまいました。(汗)
やっぱりキャリハン切ってる方 みえたんですね。
僕も やってみようかな …?
コメントありがとうございます。
ハリソンフォードの映画に出てきたのって、OA93 でしたかね?
間違えてしまいました。(汗)
やっぱりキャリハン切ってる方 みえたんですね。
僕も やってみようかな …?
Posted by yabuhiro at 2009年06月07日 14:03