2009年03月15日
GGW クリンコフをバラしてみました

ども yabuhiro です。
今回は、GGW のクリンコフのフロントまわりをバラしてみました。
キットなのに、何故バラす? って感じですが、僕が入手した段階で既に半完成品状態で、バラすのは今回が初めてなんです。
出来れば、手持ちの木製ハンドガードに交換したいのもあって、期待でドキドキです。
このキャストのハンドガードも、『いかにもガレージキットです!』 的味わいがあって、好きなんですが。(笑)
それでは始めます。

先ず、フラッシュハイダーの下にある皿ネジを外します。
ハイダーは、フロントサイトに逆ネジではまっているとかではありませんので、そのまま外れます。

ハイダーとフロントサイト基部にガタ取りのアルミパイプが被せてありましたが、これは前オーナーさんの手によるものと思われます。
だってパーツリストに載ってなかったも~ん。

フロントサイトを上から見た図です。
ガタ取りのアルミパイプは外しました。
すると、ネジ山はありませんが、代わりにまた皿ネジが ・・・。
これでアウターバレルに固定されております。
ネジを外すとフロントサイトが外れ、アッパーハンドガードもガスチューブごと外れます。
ガレージキットのくせに、妙にリアルだ ・・・。(笑)

また皿ネジだよ ・・・。(笑)
イノカツAKのイモネジ並みに、皿ネジ使ってるね。
これ外すと、ハンドガードキャップとリアサイトブロック・ロアハンドガードが外れます。
この段階で、VFCのRASの取り付け不可が決定~!
うぅ~、ダメか~。(泣)

ロアハンドガードを外してみると ・・・
なんじゃ、こりゃ~!
オリジナル形状かよ~!
しかも ・・・

ガ~ン!
フレームもオリジナルかよ~!
これじゃ~、木製ハンドガード付かないよ~!
・・・ フレーム削るか?(爆)
無理だっちゅ~の!

部品構成は、出来るだけオリジナルに近付けようと頑張った感は見て取れるのですが、いかんせん肝心なパーツがオリジナル形状では ・・・ どうにもなりません。
しかも、部品同士のクリアランスがありすぎて、手を入れないとガタガタな箇所が目立ちます。
コレに関しては、次回!
感想としては、結構 メンドクサ~! なキットです。
では。
Posted by yabuhiro at 17:00│Comments(0)
│AKS74U