2009年02月17日

スプレー塗料

ども yabuhiro です。

只今乾燥中のM700ですが、今回はそれに使用しました塗料のお話しです。

今回は4種類を使用しました。

スプレー塗料


左から、タミヤのプラモ用ツヤ消し黒、インディのパーカーシール、キャロムのブラックスチールとガンブルーコートです。



先ずは、ガンブルーコートです。

バレルに使用してます。

ちなみに、ストックはタミヤのツヤ消し黒です。

違いが分かります?

スプレー塗料


フラッシュ撮影。

青味が少し出たかな?

スプレー塗料


モリブデンブルーを再現する為の塗料なので、そのままでも光沢感が強く、キラキラ光ります。

コンパウンドで磨くと、光沢感がアップするみたい。

今回試してみようかと、少し厚目に噴いてます。
タミヤは普段あまり使いませんが、内側をとりあえず黒くしたくて使いました。(笑)



次は、ブラックスチール。

これは、僕が1番よく使う塗料です!

色はダークパーカーで、スチールっぽくは無いかな。

スプレー塗料


これの売りは、被膜の強さと乾燥の早さなんですよね。

10秒後には、指で触ってもOKなんです。

非常に助かるので、困った時はこの1本です。(笑)



次は、パーカーシール。

BOXマガジンに使ってます。

ブラックスチールと比較すると、パーカー色なのが分かります。

スプレー塗料


これは、ブラックスチールと反対に、被膜強度が弱く、はがれませんがヒッカキ傷が目立ちます。

乾燥時間もかかります。

しかし、パーカー色は1番綺麗に出る塗料だと思います。

ただ、半分以上使うとパーカー色は、グレーから黒が強くなります。

高い塗料は、それなりに綺麗に仕上がるという事ですね。

では。


同じカテゴリー(APS2)の記事画像
M40A2 デザート迷彩
機関部の調整完了
ストックの一夜干し マクミラン風
頂き物 その2
M700 ナイツ風味 完成!
ちくわ
同じカテゴリー(APS2)の記事
 M40A2 デザート迷彩 (2009-08-29 01:00)
 機関部の調整完了 (2009-08-22 01:15)
 ストックの一夜干し マクミラン風 (2009-08-18 01:00)
 頂き物 その2 (2009-03-22 01:22)
 M700 ナイツ風味 完成! (2009-03-21 01:00)
 ちくわ (2009-03-19 02:30)
Posted by yabuhiro at 16:52│Comments(2)APS2
この記事へのコメント
やっぱり、その小さなレールが気になります。
僕は、インディがお気に入りです。
マット感、塗り塗り感が僕は好きです。
Posted by sg at 2009年02月17日 17:06
sg 様
コメントありがとうございます。

レール、気になります?
塩ビパイプにVSRのマウントベースを切ったのを接着しただけですよ。(笑)

ハイダーの件、よろしくお願いします。
Posted by yabuhiro at 2009年02月18日 23:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。