2009年01月16日
最後のAPS-2 始動…

ども yabuhiro です。
本日から少し遅いお正月休みです。
お正月はとっくに終わってますがね。(笑)
前回行いました、M700のベディング調整ですが、どうも納得がいかず、最初からやり直してます。
朝からホームセンターへ行って、パテやらネジやら資材を買い込んできて、まだ終わってません。
パテの乾燥待ちの間に、前回のTR-1を見ているうちに、悪い虫が騒ぎ始めました。
ちょっと並べて、形を見るだけ…
ちょっと組んでみて、完成形を見るだけ…
ちょっとすり合わせが悪い所の調整するだけ…
で 結局ココまで形になりました。(笑)
見きり発車的な開始でしたが、2丁あります『未完のAPS-2』の最後の1丁の製作を始めます。
恐らくコレが最後のAPS-2 カスタムになるでしょう。
もうパーツの調達が困難ですからね。
2年前から止まってまして、トリッガーガードが付く様に加工済み、機関部もいいかげんですが載る状態にはなってます。
今日「いいかげん」から「きちんと」載る状態にしましたので、意外と完成は早いかも?
このAPS-2には、僕がAPS-2 に対して抱いていた不満を、出来る限り解消出来る様な部品選択をしています。
レミントンタイプのハンドル・セーフティレバー・エンドボス。
金属製のトリッガーガード・マガジン挿入口。
マクミラン A2ストックのデザート迷彩ストックの再現。 (迷彩塗装ではなく、マクミランの純正カラー)
ストレートバレルでなく、テーパードバレル。
ゲーム中に、回転しないアウターバレル。
等々…。
こだわりを語り始めたらキリがありません!
100%とはいきませが、外観・実射性能共に、理想の80%位にはもっていけたらいいですね。
機関部の写真を撮ってみましたが、素組みの状態なのに、いい雰囲気出てるじゃないですか〜!
エンドボスがかなり長いけど…。(笑)
ストックの下地処理から塗装に時間が掛りそうですが、ボチボチいきます。
M700 が先だしね。(笑)
では。
レミントンタイプのハンドル・セーフティレバー・エンドボス。
金属製のトリッガーガード・マガジン挿入口。
マクミラン A2ストックのデザート迷彩ストックの再現。 (迷彩塗装ではなく、マクミランの純正カラー)
ストレートバレルでなく、テーパードバレル。
ゲーム中に、回転しないアウターバレル。
等々…。
こだわりを語り始めたらキリがありません!
100%とはいきませが、外観・実射性能共に、理想の80%位にはもっていけたらいいですね。
機関部の写真を撮ってみましたが、素組みの状態なのに、いい雰囲気出てるじゃないですか〜!
エンドボスがかなり長いけど…。(笑)
ストックの下地処理から塗装に時間が掛りそうですが、ボチボチいきます。
M700 が先だしね。(笑)
では。
Posted by yabuhiro at 18:25│Comments(0)
│APS2