2009年09月16日
51 NAVY ラウンドバレル HW Ver. (CAW)



ども yabuhiro です。
今回は 前回の続きなんですが、51 NAVY のバリエーションモデル。
CAW 製 51 NAVY 6.5inc HW ラウンドバレル Ver. です。
その名のとうり、八角形のオクタゴンバレルを後加工で丸く角を落としたモデルなんですが、角が無いだけで違った鉄砲に見えるから不思議ですねー。
宇宙戦士の銃 っぽい?
コスモドラグーンのモデルって、コレでしたよね? 違ったっけー?
以前のモデルに使用されていたロックライトを止めて HW になってるんで、バレル短い割りに重量はズッシリです。


このモデルの特徴ですが、
① 真鍮製削り出しのフロントサイト
② 八角形のバレルのラウンド加工
③ バレルの 1inc カット
④ バレルに合わせて、ローディングレバーのカット
と 結構手間がかかってます。
そんな訳で、当初限定生産扱いでなく 400丁生産されたんですが、
『メンドーなんで 再生産しないかもねー。』
なーんて事がささやかれた為に (実際にそんな内容の紙が、取り説と一緒に入ってました。)、慌てて購入したいきさつがあります。
その後再生産されたかどーかは、分かりません。
もう手に入れた鉄砲の後の事なんて、気にしてないしー。(爆)

こーして見ると、ピーメっぽい ・・・。
ちょっとイロモノっぽい 51 NAVY ですが、ノーマルよりもこのモデルの方が僕好み。
今回撮影の為に箱開けるまで、その存在すら忘れていたケドね!(爆)
だって、みんな箱が一緒なんだモン ・・・。
そんな訳で、保存状態は New York 刻印 Ver. 並みにいいですね。
だって、数える程しか触ってないしー。(笑)
では。

Posted by yabuhiro at 01:00│Comments(2)
│モデルガン
この記事へのコメント
超レア品ですね!
初めて見ました(驚)
パーカッション自体、ミリブロ内ではじめて見ました
ここら辺の銃をコレクションしてるなんて(しかも2挺)かなり アレ ですね!?
yabuhiroさんの造詣の深さを再認識しました~
初めて見ました(驚)
パーカッション自体、ミリブロ内ではじめて見ました
ここら辺の銃をコレクションしてるなんて(しかも2挺)かなり アレ ですね!?
yabuhiroさんの造詣の深さを再認識しました~
Posted by PM at 2009年09月16日 03:37
PM 様
コメントありがとうございます。
一時期ハマったピーメから、このテの鉄砲が好きになりました。
エアガン化されてない機種がモデルガンには多いトコから見ても、一般受けしないんでしょうね。(笑)
ミリブロ内では M4 系の記事が多いから、たまにはこんな 『箸休め』 的な鉄砲もいいのでは?
な〜んて思っているのは僕だけで、このテの記事は人気無いんですよね〜。(笑)
コメントありがとうございます。
一時期ハマったピーメから、このテの鉄砲が好きになりました。
エアガン化されてない機種がモデルガンには多いトコから見ても、一般受けしないんでしょうね。(笑)
ミリブロ内では M4 系の記事が多いから、たまにはこんな 『箸休め』 的な鉄砲もいいのでは?
な〜んて思っているのは僕だけで、このテの記事は人気無いんですよね〜。(笑)
Posted by yabuhiro at 2009年09月16日 23:22