2009年05月12日

AK104フロントサイト

AK104フロントサイト

ども yabuhiro です。

オクで入手しました LA製 SAMSON K-Rail AK104用 ですが、同じ出品者の方からフロントサイトも入手致しました。

恐らく (いや、ほぼ間違い無く) 同じモノを作ろうとしてたんだと思われます。

ありがたい事に、メインパーツがほぼ揃った形となりました。

ココまでお膳立てされちゃ~ねぇ、組むしかないでしょう!

で 珍しく、パーツが揃った日に組み始めた次第です。



AK104フロントサイト

LA製 AK104 フロントサイトです。

何故これでないといかんのかと言いますと、ハイダーのネジ計が 24mm と 14mm  の両方が使えるからなんです。



AK104フロントサイト

こんな感じで、24mmネジの部分が 14mmネジの上からイモネジで固定されています。

ハイダーの選択肢は、圧倒的に14mm 逆ネジの方が多く、僕が付けようとしているファントムハイダーも当然14mmです。

この点だけは、INOKATSU 製は負けてますね。



で 早速装着してみます。



AK104フロントサイト

まずは INOKATSU 製のフロントサイトを装着。

RAS 組んだ後にフロントサイトを組むと、隙間が狭すぎてイモネジが絞められませんでした。(汗)

RAS の固定ネジを1番最後に閉めないと、最初からやり直しになります。

2.3回失敗したのは内緒です。(笑)



AK104フロントサイト

で LA製 ・・・ んっ?



ガスパイプとフロントサイトの間に隙間が ・・・。



えっ?



最後まで入らんがね!(爆)



いや~ 正直 こ~ゆ~オチは想定外でした!

フィロントサイト側のバレル停止位置が、LA製の方が手前に切ってあるみたいです。

何で?

こんなトコでオリジナリティー出さんでもいいんでないの?

僕は、LA製のパーツは 『INOKATSU パーツの廉価版』 と認識しておりましたが、どうやら間違いの様ですね。

まぁ バレルをカットすればいいだけの話なんですが ・・・。



単価安いからって、手間かけさせんなよ ・・・。(泣)



LA製品、侮りがたし。

では。






同じカテゴリー(レプリカパーツ・その他 (AK系))の記事画像
互換性無し?
β スペツナズにレールを付けたい その3 M83 編
β スペツナズにレールを付けたい その2 SAMSON 編
β スペツナズにレールを付けたい その1
タイミング 悪い? それとも 良い?
AK用 ストックパイプ
同じカテゴリー(レプリカパーツ・その他 (AK系))の記事
 互換性無し? (2009-10-25 01:00)
 β スペツナズにレールを付けたい その3 M83 編 (2009-07-27 01:00)
 β スペツナズにレールを付けたい その2 SAMSON 編 (2009-07-26 01:00)
 β スペツナズにレールを付けたい その1 (2009-07-25 01:00)
 タイミング 悪い? それとも 良い? (2009-07-20 01:00)
 AK用 ストックパイプ (2009-06-28 01:00)
この記事へのコメント
お久しぶりです。
俺も今同じ所で悩んでいます・・・。
スチールバレルだけに業者さんに頼んだ方がよいでしょうか?

続編に期待しております!!
Posted by イワン・サノバビッチ at 2009年05月12日 09:51
イワンサノバビッチ 様
コメントありがとうございます。

恐らくパイプカッターでは歯がたたんと思われます。
やっぱノコの出番ですかね ・・・。
多分業者さんに依頼した方が綺麗に仕上がるでしょうが、切り口なんてどうせ隠れてみえませんからね。

と 言いつつ、鉄砲屋さんの自称『福山似のイケメンチューナー』にカットしてもらおうかなと考えております。(笑)
Posted by yabuhiroyabuhiro at 2009年05月12日 23:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。