2009年04月05日
COLT 25 AUTO



ども yabuhiro です。
コレは、今年のお正月にスピードくじで当たった マルシン製 COLT 25 AUTO のモデルガンです。
僕はどちらかと言いますと
トイガンは、タマが出てなんぼ!
と 思っている人なので、あまりモデルガンは購入しません。
ですが、エアガン化されていない機種であったり、ピーメ・GM といった定番商品に関しては、『1つ位は持っておくべきか?』 的な思いから、数丁は保有しております。
メンドクサ~! な僕の性格からして、発火は勿論、分解組立てもせずに只ガチャガチャと操作性を楽しむ・・・。
結果として、必然的にダミーカートモデルばかりが寄ってきます。
今回のも、期せずして ダミーカートモデルでした。(笑)

モデルガンを手にすると、デフォルメが少ない分そのサイズの違和感に驚かされる事が多々あります。
25 AUTO も、あの透明なの(笑) 以外は目にする事も、ましてや購入しようとする事もまずありませんからね。
小さい小さいってよく言われますが、どの位って ・・・ この位

小さっ!
正に 手のひらサイズ!
こんなの、ガスブロ化なんて無理だろうね。

アウターバレルに、こんな感じのフルート?が入っているのを発見!
結構マルシンさんの製品って精巧な作りをしているんですね。
僕的イメージでは、リアルさよりは作動性優先のイメージが強かっただけに、チョット意外でした。(失礼な ・・・)
でもね
スライドストップが掛からないのは、25 AUTO の仕様なの?
この写真撮るのに一苦労しました。(笑)


『COLT社公認モデル』 って箱に記載されている通りのリアル刻印です。
ってか 僕ではリアル刻印なのかそうでないのかなんて、分らん!
昔 WA がいらん事してくれたお陰で何かと問題になる刻印なんかのパテント問題ですが、モデルガンならオリジナル刻印って訳にはいかんでしょうね。
最近はタニコバGM7の発売で人気回復してる (と思いたい) モデルガンですが、その価格帯やグリップ交換等の楽しみ方からしても、やっぱり 『大人の趣味』 の領域を出ないのでしょうか?
外でバンバン発火させる訳にもいきませんからね~。
と いう訳で 僕はまだ、モデルガンの良さを理解出来るレベル(年齢?)に達してないって思う事にしました。(笑)
まだまだ 修行が足らんのか?
では。
Posted by yabuhiro at 01:00│Comments(3)
│モデルガン
この記事へのコメント
スライドストップは手動で掛けることが出来ますよ。3枚目の写真に写っているレバーがそうです。
Posted by 天狼星 at 2009年04月05日 01:53
すいません、8枚目でしたW
それと、1回目のコメントを2重投稿してしまいました。
すみませんが最初のを削除していただけますか?m(_ _)m
それと、1回目のコメントを2重投稿してしまいました。
すみませんが最初のを削除していただけますか?m(_ _)m
Posted by 天狼星 at 2009年04月05日 01:56
天狼星 様
コメントありがとうございます。
おおっ!スライドストップが掛りましたっ!
取説には、『サムセーフティ』 となってましたので、しかも『手動』とは思いませんでした。(汗)
こういった事が分かるのも、モデルガンの楽しみだと再認識出来ました。
ありがとうございました!
コメントありがとうございます。
おおっ!スライドストップが掛りましたっ!
取説には、『サムセーフティ』 となってましたので、しかも『手動』とは思いませんでした。(汗)
こういった事が分かるのも、モデルガンの楽しみだと再認識出来ました。
ありがとうございました!
Posted by yabuhiro at 2009年04月06日 00:28