2008年12月18日
クレブスタイプ カスタムセレクター

ども yabuhiro です。
AKネタが切れたところにタイミング良く?荷物が届きました。
真ん中のが今回の購入物。
KREBS CUSTOM TYPE SELECTOR です。
BHI AK SOPMOD ’08 Ver に付いているセレクターです。
最近オクで出品されているのを見かけまして、試しに2個購入してみました。
出品者の方のお話ですと LCT 製らしいのですが、LCT の HP のパーツリストに入っていませんし、新製品情報にもありません。
1個 5250円でした。
GUARDER時代のパーツ単価に比べれば、カスタムタイプでこのお値段なら妥当かな。
で 早速この手のカスタムセレクターの比較です。
上から 『Land Arms 製 KREBS タイプ』 ・ 『LCT 製 KREBS タイプ新型』 ・ 『GWS X47 タイプ』 です。
LCT 製以外はマルイ対応ですので、メカボに接続するパーツがありません。
Land Arms 製のは、KTR がレポートされていた頃の旧型を再現しておりますが、コレが結構曲者なんです。
以前、KTRを組んだ際に付けてもらおうと依頼した事があります。
しかし、いろいろ削ったりして調整してもらいましたが、どうしてもセミがききません。(泣)
「本体の個体差もあると思うけど ・・・。」
って、メカニックの方は言ってました。
この方、いつも僕の無理な(無茶な?)注文を、イヤな顔をしながらも、確実にこなしてくれる 「腕のある方」なんです。
その人がダメ出しする位なので、購入を考えている方はご注意を!
恐らくポン付けは出来ません。
これが、『大陸クオリティー』 なんでしょうか?
次に GWS ですが、コレは結構お気に入りなんです。
表面処理に多少ムラがありますが、サビにくいはポン付けできるはで、非常にユーザーフレンドリーなパーツです。
・・・ ボルトハンドルはダメダメでしたけどね。(笑)
ただ、INOKATSU 製には勝てんかな?
最後に LCT 製ですが、外観は100点です。
実物にはAKM用とAK74用とがあって、ボルトハンドルを引っ掛ける辺りのカーブが異なるみたいですが、そこまでは言いますまい。
まだ試してませんが、X47タイプのセレクターはポン付けできましたので、同じクオリティーなら大丈夫でしょう。
旧型と比較すると、デザイン的に洗練されてきた様に思われますが、いかがでしょう?
これでパーツはフレーム以外は揃いました。
予定では、次は VLTOR AK のはずでしたが ・・・。
BHI AK SOPMOD ’08Ver を先に組んじゃおっかな?
最近は、『目立たなくて小さいけれど、ピリっと辛いスパイス的なパーツ』 って、少なくなった様に思います。
では。
Posted by yabuhiro at 15:13│Comments(0)
│レプリカパーツ・その他 (AK系)