2008年12月02日
ドラムマガジン その2

ども yabuhiro です。
前回は大陸製のドラムマガジンについてでしたが、今回は国産?です。
パドックさんで販売されていた、AK用ドラムマガジンです。
RPK用ではなく、RPD用の実物マガジンの側を使用し、中身はパドックさんオリジナルのメカが入っています。
RPK用のつもりで購入すると、あまりの外観の違いに少々萎えますね。(笑)
僕はTDIタイプのRPKに付けてますが、PKMのマガジンっぽい外観がタクティカルな雰囲気と意外と合いますよ。
ちょっと意外な取り合わせ。
『ハイスピード対応』 とパッケージには記載がありましたとうり、快調に給弾されます。
リモートスイッチの配線も太くて、「ゲームユースを念頭に置かれて設計されているな~。」 って感じがヒシヒシと伝わってきます。
僕的には、サバゲにおけるLMGの役割は 『ハイサイクル』 よりは 『長時間連射』 の方が大事だと思っております。
ライフルマンの移動を援護する為に、トリッガーを引きっぱなしで10秒以上なんてザラなんです。
モーター回しすぎで、グリップ熱いっつ~の!(笑)
ですので、『確実に給弾』 され 『壊れない』 事を要求します。
このマガジンは、外観はリアルではないですが、中身は100点です!
あっ 大陸製と逆だ ・・・。
惜しむらくは、このマガジンの販売は終了してしまった事です。
実物だけに、側が手に入らんのでしょうか?
残念です・・・。
では。

Posted by yabuhiro at 17:08│Comments(4)
│レプリカパーツ・その他 (AK系)
この記事へのコメント
どうもはじましてモケイパドック裏方STAFFです。
ご利用・ご紹介頂きありがとうございますm(_ _ )m
さて記事中の『リモートスイッチの配線も太くて、「ゲームユースを念頭に置かれて設計されているな~。」』ですが・・・当店ではそのスイッチは採用していませんので・・・後付けなのかと・・・(^_^;)
それとですね・・・撮影の為かもしれませんが・・・画像だと電池ボックス横のスポンジが無くなっているように見えますが「ゲーム時に電池が外れないように&取り出し易い」用のスポンジですので・・・。
ご参考までに・・・。
ご利用・ご紹介頂きありがとうございますm(_ _ )m
さて記事中の『リモートスイッチの配線も太くて、「ゲームユースを念頭に置かれて設計されているな~。」』ですが・・・当店ではそのスイッチは採用していませんので・・・後付けなのかと・・・(^_^;)
それとですね・・・撮影の為かもしれませんが・・・画像だと電池ボックス横のスポンジが無くなっているように見えますが「ゲーム時に電池が外れないように&取り出し易い」用のスポンジですので・・・。
ご参考までに・・・。
Posted by PDorHB
at 2008年12月02日 20:27

PDorHB 様
コメントありがとうございます。
このドラムマガジンですが、知人から譲ってもらった物でして、コードはその時既に付いていました。
ですので、標準装備なものと思っておりました。(汗)
失礼いたしました。
スポンジは、電池交換の際に、風に飛ばされて紛失です …。
形はRPKのマガジンではないですが、バネ式のフタが付いていて補充しやすく、裏ブタも外しやすくて非常にいいマガジンですね。
再販しません?
コメントありがとうございます。
このドラムマガジンですが、知人から譲ってもらった物でして、コードはその時既に付いていました。
ですので、標準装備なものと思っておりました。(汗)
失礼いたしました。
スポンジは、電池交換の際に、風に飛ばされて紛失です …。
形はRPKのマガジンではないですが、バネ式のフタが付いていて補充しやすく、裏ブタも外しやすくて非常にいいマガジンですね。
再販しません?
Posted by yabuhiro at 2008年12月02日 23:27
どうもですパドック裏方STAFFです。
標準装備のスイッチは確か初期、中期、後期型の3種類ぐらいありますが・・・
「リモートは引っかかる・・・」等の理由で採用してないんです(^_^;)
↑個人の使い勝手が良ければそれで良いと思いますが・・・。
スポンジは市販の物を切って入れた方が良いかと思います。
ゲーム中に電池外れて「あれっ!動かない?」なんて残念ですから。
さて・・・再販については記事でご推察の通り・・・
ドラム部分の“ガワ”が入手出来ない状態でして・・・。
「恐らくもう作る事は出来ないだろう・・・」とパドック工房でも話しています。
工房員の誰かが戦場で拾ってくれば・・・なんて冗談もありますがw
なお、修理やメンテナンスは随時受け付けていますので・・・
何かあればいつでもどうぞm(_ _ )m
標準装備のスイッチは確か初期、中期、後期型の3種類ぐらいありますが・・・
「リモートは引っかかる・・・」等の理由で採用してないんです(^_^;)
↑個人の使い勝手が良ければそれで良いと思いますが・・・。
スポンジは市販の物を切って入れた方が良いかと思います。
ゲーム中に電池外れて「あれっ!動かない?」なんて残念ですから。
さて・・・再販については記事でご推察の通り・・・
ドラム部分の“ガワ”が入手出来ない状態でして・・・。
「恐らくもう作る事は出来ないだろう・・・」とパドック工房でも話しています。
工房員の誰かが戦場で拾ってくれば・・・なんて冗談もありますがw
なお、修理やメンテナンスは随時受け付けていますので・・・
何かあればいつでもどうぞm(_ _ )m
Posted by PDorHB
at 2008年12月03日 03:04

PDorHB 様
>何かあればいつでもどうぞ
ありがとうございます。
その時は、お世話になります。
>何かあればいつでもどうぞ
ありがとうございます。
その時は、お世話になります。
Posted by yabuhiro
at 2008年12月03日 17:31
