2008年10月29日
PTアーマー

ども yabuhiro です。
「本体にお金を掛けるなら、装備もそれに見合った物を揃えてみたい。」
が僕のポリシーなのですが、アーマーに関しては別なのです。
防弾性能が関係ないのであれば、結局外見だけである事、実物はソフトアーマーといえども重い事、
入手が困難である事、そして何より、コスプレアイテムにしては高価である事等がその理由です。
当時はまだサバゲを始めたばかりの頃で、当然装備にお金を掛けるなんてとんでもない事でした。
お店に展示してあった 25000円のEAGLEのV1ベストを見て、
「高っけ~!こんなのサバゲに使っている人いるの?」
って思っていた位ですから。
ですので、このアーマーも結構頑張った方なんです。
ACCESSさん取り扱いの、PTアーマーレプリカ (定価 19800円) です。
星条旗のパッチはどっかいっちゃいました。(笑)



プログレッシブ・テクノロジー・オブ・アメリカ (PT) 社のレプリカです。
頚椎パットが付いている所から初期型と思われますが、詳細は不明。(汗)
装着方法はサイラスと同様で、内側のベルクロで体に固定し、ズレるのを防ぎます。
そして、外側のベルクロで本体前後を固定します。
もともと、最低限の防弾範囲しか考えられていないので、サイズは小さ目ですね。
映画「B・H・D」の公開時にかなり売れてた記憶がありますが、公開終了と同時にほぼ半額で投売り状態に ・・・。(泣)
デルタ装備には欠かせないアイテムです。



ACCESSさんらしい芸コマな所が、レプリカラベルが付いている点でした。
「いつまでラベル付を出荷できるか分からんけど、ラベル付きが欲しいなら今のうちに買っとけば?」
的な広告の注意書き (かなり脚色しております。) に踊らされて、即購入しました。
・・・ ラベル無しが出荷されたのかどうかは不明です。
コレには、オプションのプレートが入れてあります。
ファクトリーブレイン製 PTアーマーレプリカ用レプリカプレートです。(名前長げ~!)
と言っても、ただのマウスパッドみたいなウレタンの板なんですが ・・・。
表面の印刷がちょっとリアルかな? まぁ 外からは見えませんがね。
コレを購入して、D-BOYを気取っていたのかと言うとそうではなく、初めて購入した実物ベストに合わせるアーマーが欲しかったのと、
その時の季節が冬で、寒かったから!(爆)
冬のアーマーは暖かくていいんだよね~。 ・・・ 2ゲーム位まではさ!
では。
Posted by yabuhiro at 00:10│Comments(2)
│装備・ウエア
この記事へのコメント
げ、腹巻の1本目はアーマーの内側に巻くんですか!?
「何で2本あるんだろう???」って思いながら両方とも外側に巻いてました・・・。
でもちゃんとベルクロが貼り付けられていたので、そういう使い方もOKということなんでしょうか・・・。
因みに脊髄パッド付きは軍関係に納品されたタイプというだけで、新旧の判別はベルクロの形や位置などで判断するものだったと記憶しています。
「何で2本あるんだろう???」って思いながら両方とも外側に巻いてました・・・。
でもちゃんとベルクロが貼り付けられていたので、そういう使い方もOKということなんでしょうか・・・。
因みに脊髄パッド付きは軍関係に納品されたタイプというだけで、新旧の判別はベルクロの形や位置などで判断するものだったと記憶しています。
Posted by やっしー at 2008年10月29日 01:21
やっしー様
コメントありがとうございます。
装着方法は、自由でいいんじゃないでしょうか?
PTアーマーは正しく装着してもそれほど手間はかかりませんが、サイラスは最悪ですね。
僕も手抜きしてます。(笑)
コメントありがとうございます。
装着方法は、自由でいいんじゃないでしょうか?
PTアーマーは正しく装着してもそれほど手間はかかりませんが、サイラスは最悪ですね。
僕も手抜きしてます。(笑)
Posted by yabuhiro at 2008年10月31日 01:35