2009年08月04日

今更な MAGPUL ストック

ども yabuhiro です。

今更な感じがしますが、MAGPUL のストックを手に入れました。

オクでの戦利品です。



今更な MAGPUL ストック

MOE ストックを想像された方、すみません ・・・。

ちょっと前に流行った? M93A ストックの実物です。

今では MAGPUL 自体で生産が終了されており、実物は勿論 レプですらあまり人気が無いのか見かけなくなりました。

そう言えば、コレ付けてる人 最近見た事ないな~。

僕的に、このストックのゾイドみたいなディテールが 結構好きなんですがねぇ。



今更な MAGPUL ストック

当然 MAGPUL の刻印が入ってます。

刻印入りの M93 ストックのレプって、無かったハズ。

やっぱ 実物はいいよね。

UFC のレプも持ってますが、プラ自体の密度が全く異なり、重量感 ズッシリ!

調整しなくても、ストックの動きが非常に滑らかなトコも違うかな。(笑)



今更な MAGPUL ストック

ココにも MAGPUL ~♪

ココに刻印があるのが M93A の特徴。

コレ、到着時点では付ける事が出来ませんでした。

本来は



ストックの本体側から、この蓋を入れる。 コイルスプリングが中に入っているんで、ソレに引っかかって止まるので、下からネジ止め。(外側からの蓋の挿入は不可。)



本体にねじ込む。



装着完了



なんですが ・・・。

電ガン用に加工がされており、実物ストック装着アダプターが接着されていて もう本体側からの蓋の挿入は不可な状態。

つまり、コノ蓋は いらない子。

でも、コレ ど~しても付けたかったんで ・・・



コイルスプリング 削って ・ ドツいて ・ むしり取ってやったわ!



荒業の末に、蓋 装着完了 ・・・ 結構 疲れた。



で 本体への装着なんですが、G&P システマ ・ ガーダー のフレームには無加工で装着可。

でも 僕がコレを装着する予定にしてたフレームは ・・・ ハリケーン。

で 付けてみた



付かんがね!



ああっ 

また金属相手の加工が始まるのか ・・・。

最近、こんなのばっかやね。

仕事 休みだからいいケドさ。





レプ買った時も分からなかった事があるんですが



今更な MAGPUL ストック

コレ ドコに使うの?

必ず余るんですが ・・・。(汗)

誰か分かる人、教えて~。

では。










同じカテゴリー(実物パーツ (AR系))の記事画像
MAGPUL M93A ストック 組んでみた
MAGPUL M93 ストック用リコイルパッド
システマコンプリートモデルのストック
M4 用 実物ストック
M4用 リコイルパッド
グリッポ
同じカテゴリー(実物パーツ (AR系))の記事
 MAGPUL M93A ストック 組んでみた (2009-08-06 01:00)
 MAGPUL M93 ストック用リコイルパッド (2009-08-05 01:00)
 システマコンプリートモデルのストック (2009-07-08 01:00)
 M4 用 実物ストック (2009-05-08 01:11)
 M4用 リコイルパッド (2009-05-05 01:00)
 グリッポ (2009-04-07 01:53)
この記事へのコメント
細長いパーツは、形から察するに、パイプ部のレールに咬ませるんじゃないでしょうか?
ロックが掛からないようにすることで、ストックのポジション決めをし易くする物なんじゃないかと・・・。
半円状のはなんでしょうかねー?
このストックは実物を見たことも触ったこともないので、何ともw
Posted by やっしー at 2009年08月04日 01:08
こんばんは!

こいつ、カッコイイですよね。私はトランスフォーマーだと思ってましたw
初めて目にしたときには高すぎて買えねぇ~!って思ってましたが、そのうちにCTRが出回り、MOEが出回り・・・。
忘れてしまいました^^;

余りパーツですが、半円パーツはスリングアダプターのスリングかけるとこを使わない場合のスペーサーでは?
ギザギザの3つは・・・想像もつきませんw
Posted by ですだよですだよ at 2009年08月04日 01:08
ご無沙汰してまーす。
仕事が忙しくヘロヘロのwalkincatです。

半円形のパーツはスリングアダプタを付けないときのスペーサーですよ。
細長いパーツはストック延長の位置決め用のプリセットクリップです。
http://www.magpul.com/pdfs/mss_install_0503.pdf
ここに有りました。
Posted by walkincat at 2009年08月04日 01:49
こんにちは。

なるほど、萌え…MOEじゃなくてM93Aですかw

うちは萌え3点セットですw

あとは553のレプが載ってますが、サイトをどうするかということでw
Posted by リベレーター at 2009年08月04日 19:33
やっしー 様
コメントありがとうございます。

このパーツの使い道が全く分かりませんでした ・・・。
取り説入ってるといんですが。
その点 CTR 辺りから取り説入るようになって、非常に助かります。
Posted by yabuhiroyabuhiro at 2009年08月04日 20:58
ですだよ 様
コメントありがとうございます。

このストックのかっこよさには非常に同感なのですが、使用感は見た目とは反比例してるのが、イマイチ浸透しなかった原因かもしれませんね。
まぁ そのお陰で 安く手に入った訳なんですが ・・・。

半円形のパーツは、どうもソレっぽいですね。
ギザギザパーツの方はなんとなくですが想像出来ましたが、コッチの方は全く分かりませんでしたんで、助かりました。
Posted by yabuhiroyabuhiro at 2009年08月04日 21:06
walkincat 様
コメントありがとうございます。

ナルホド!
分かりました~!
長年の謎? が氷解しました。
レプのパーツ 捨てなくてよかった~。

早速クリップ装着してみて、向きが逆でストックが最小伸縮状態で固定されてしまい、焦りまくったのは内緒です。(笑)
Posted by yabuhiroyabuhiro at 2009年08月04日 21:16
リベレーター 様
コメントありがとうございます。

MOE づくしも、いずれやってみたいと計画中なんです。(笑)
でも 今のトコロ、90年代末頃から2000年初頭に雑誌で見た形にひかれてるんで、M93A は正にビンゴ! でした。
しばらく、こいつで遊べそうです。
Posted by yabuhiroyabuhiro at 2009年08月04日 21:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。