2009年06月17日
M24 (シェリフ)


ども yabuhiro です。
前回の続きです。
そんな訳で、給料 1ヶ月分とボーナスをつっ込んで GET した シェリフの M24 なんですが、そのゴージャス過ぎる外観にビビって、撃った弾数は20発にも満たない有様 ・・・。
そして、外観に釣り合わないショボい実射性能に ガッカリ ・・・。
基本的に APS2 のシステムなんですが、色々とシェリフ製のパーツで組まれているのです。
恐らく狙ったトコに当たらん原因は、コレ▼ のせいでしょう。

HOPシステムに 『L・R・B』 が組まれています。
昔のHOPシステムで、バレルをBB弾に接触させる事でHOPをかける、非常に弾道が不安定になるシステムです。
一時期スーパー9 にも搭載されましたが、現在残っていないトコロから察しても、淘汰されて消えていった過去のモノ。
その当時ですらそんな風潮があったのに、何で LRB なん?
はいっ! それは、シェリフで LRB のバレルを販売してたから!
出来たらくらげを使って固定HOP化したいトコです。


▲レシーバーです。
今回購入したのは、スコープ付きのAPSマガジンタイプ 398000円 のタイプです。
スコープのある無しに関わらず、付いているマウントリングは 1inc 径のタイプです。
スコープのチューブ径は 30mm。
スコープ付きで買ったのに、マウントリングは別売って どうなのよ?(爆)
そんなのどこにも書いてなかったのに ・・・。
そんな僕を見かねたのか、お店のオヤジがそっと奥から出してきてくれました。
そして、追い討ちをかけるかの様に
『1万円になりますけど、どうする?』
どうする? って言われても、ソレ無かったら スコープ付かないんじゃ買うしかないがね~!(泣)
メーカーさんも、こうゆう商売の仕方 止めて欲しいよね。
RED FIELD 製のマウントリングって そんなにしたっけ?


▲マガジン挿入部
マガジンは APS2 のマガジンを流用してます。
マガジンを抜くと、ストックにアルミのインサートが入っているのが分かります。
当時はコレを見て、HSプレジション製である事に何の疑いも抱かずに信じていた ウブな頃でした。
コレが実物ストックの証拠らしいけど、今時ならクラシックアーミーのストックですらアルミのインサート入ってるし ・・・。
こ~んな ひねくれてスレた発想が、今だとフツ~に出てくるんだよね。
何で?
坊やだったからさ ・・・。 (シャア風)
経験が人を成長させたと思いたいです。(笑)
でもよく見てみると、先日頂いた クラシックアーミー製と思われるストック と、表面の質感はソックリです。
・・・ 大丈夫か?(汗)

▲トリッガーガード
勿論金属製

確か蓋が開いたと思いましたが、何故か開きません。

▲ストックパッド
ちゃんと刻印が入ってます。
でも クラシックアーミーのM24 にも、HSプレジション刻印が入って ・・・ゲフ・ゲフっ!

▲レシーバー左
オープンサイトの取り付け部分も再現されてます。
使わないけどね。


▲スコープ
シェリフ曰く、LEUPOLD 製 ・・・ でも レプって噂も。
コレだけで 78000円 ・・・ 今なら ありえん。
しかも、しくじった事に

ミルドットの方を選ばずに、クロスヘアの方を選んじゃった!
M24 ならミルドットでしょうが、そんな事も分からんかった頃 ・・・。
自分の無知が恨めしい。(泣)
両方見せてもらいましたが、クロスヘアの方がかっこよく見えちゃったんだよね ・・・。
そんな感じで 『見た目は最高! でも中身は最低~!』 な M24 ですが、コレがあって以来、スナイパーライフルに対する実射性能にうるさくなりました。
P○I もダメ! キ○ース○ジオ もダメ!
今のトコ 『使える』 スナイパーライフルと断言出来るのは、ボルトマスターだけかな?
コイツにボルトマスターの称号を与えてやりたいんですが
メンドクサイから ヤダ!
って言われちゃったよ ・・・。
でも その内やってもらうもんね~!
では。
Posted by yabuhiro at 01:00│Comments(0)
│ライフル その他メーカー