2009年02月09日
SURE FIRE L90 Lamp Module

ども yabuhiro です。
今回のお題は、SURE FIRE の『クラシックシリーズ』 です。
現在は『ミレニアムユニヴァーサルシリーズ』 が中心になっていますので、段々と目にする機会も少なくなってきました。
理由は恐らく、値段の高さでしょう。
クラシックシリーズは、名前と性能はクラシックでも、お値段は全然クラシックではないのです ・・・。(泣)
これを未だに現役で購入している、日本の警察機構の感覚を疑いたくなりますな。
コレよりも安くて高性能のライトがあるにも関わらず、それでも敢えて高額低性能の装備を購入する理由とは?
な~んてイチローさんみたいな事をいってみてもしょうがないですね。
僕がクラシックシリーズに求めるのは 『性能』 ではなく、『味わいと雰囲気』 です。
分かりやすく例を挙げますと、MP5にM628の組み合わせはどうですか?
MEUピストルに610ライトの組み合わせは?
これ全部クラシックシリーズの共通のランプモジュールを使用しております。
何となく、『他のモノでも良いですが、コレじゃないと・・・』 的な所がありますよね。
こんな感じの、レトロなんですが変えがたい味わいがクラシックシリーズにはある所が好きなんですよね。
第1回目は、L90 ランプモジュール (定価 22300円) です。
ランプモジュールのラインナップは 3V・6V・9Vとありますが、コレは9Vになります。
MP5のハンドガードライトは6VのM628の流通が多い様ですので、光量UP の為に付け替えたり、9Vのライトとして単独で使用したりします。
単独使用の場合、モジュールとスイッチの間に A21 (定価 5800円) という接続パーツを足すことで使用可能となります。
画像の真ん中がそうです。

スイッチは任意のモノが使えますが、銃に装着するならテープスイッチが一般的ですよね。
これは参考のXM07テープスイッチ (定価 24900円) ですが、マウントが入ったらラクショ~で60000円オーバー ・・・。
それなら、ミレニアムシリーズの方がいいでしょ。(笑)
勿論僕も新品購入品は無く、オクやら中古やらで集めたものばかりです。(A21 だけは新品で買ったっけ。)
ランプモジュール自体が無いと始まらないので幾つか欲しいのですが、なかなか出てこないんですよね。
気長に待ちながら探す、『オヤジ趣味』 の1つとなっております。(笑)
では。
Posted by yabuhiro at 18:12│Comments(0)
│マウント その他