2009年03月10日

GG&G ホロサイトカバー付きました!

GG&G ホロサイトカバー付きました!


ども yabuhiro です。

前回、フロント側のカバーが90度で止まらなかった GG&G のホロサイトカバー。

コメントを頂いた方のおっしゃるとうりに、ホロサイトに装着してみました。



すると …



取説のとうりに90度で止まりました!



ハズレじゃなくて、ホッとしました〜。

コメント入れてくださった方にお礼を申し上げます。

ありがとうございました!



でもコレ、かなり装着しにくかったです。

素手ではフードが入らなかったんで、ゴムハンマーで叩き込んだ次第です。(爆)

キャプも、そのまま 『パチン!』 とは閉まりません。

左右にズラしながらネジ込む感じ …。



… … …



お値段の割に、メンドクさ!

では。



同じカテゴリー(マウント その他)の記事画像
ビームフォード
Sure Fire Offset Module
コレって、僕のだけ?
SURE FIRE 6V ランプモジュール
SD用 ライトマウント
NVマウント レプリカ
同じカテゴリー(マウント その他)の記事
 ビームフォード (2009-10-13 01:04)
 Sure Fire Offset Module (2009-04-03 17:35)
 コレって、僕のだけ? (2009-03-09 21:06)
 SURE FIRE 6V ランプモジュール (2009-02-27 14:22)
 SD用 ライトマウント (2009-02-18 16:50)
 NVマウント レプリカ (2009-02-13 17:36)
この記事へのコメント
やはりプラハンマーはこの世界に欠かせませんなぁ(違

実物ホロ、後はゲーム中の被弾に気を付けるだけですね。
Posted by sniper at 2009年03月10日 15:28
ども!昨日の通りすがりですw
無事取り付けられたようでオメデトウございます。

私の所有する個体は取り付けは、それほど固くなかったような・・・
Eo-Techのフードが噛むレールに薄ーくグリス塗ると良いかも。

被弾避けはLandArms製のバリアレンズがジャストフィットです。
(オクではEOTECHホロサイト用カスタムパーツセットで出品されてます)
フードにGG&Gのレンズカバーをつけて、下からバリアレンズを差し込むように入れる(ちょっと固いかも^^;)と、レンズカバーのゴムでしっかり保持されてるので両面テープで貼らなくてすみます。
品質面であまり良い評判は聞きませんが、この商品は透明度も高くて歪みも少ないのでオススメです。

それではまた~

ps:長文失礼しました。
Posted by t@ng0 at 2009年03月10日 17:47
sniper 様
コメントありがとうございます。

プラハンマーとゴムハンマーはマストアイテムです。
どうにもならなくなった時は、最終的にドツく!(爆)
この世界の基本です。(笑)
Posted by yabuhiroyabuhiro at 2009年03月10日 17:57
t@ng0 様
コメントありがとうございます。

グリスを塗ればすんなり付いたかも知れませんが、それよりも先にハンマーを手にしておりました。(笑)

やはり、被弾対策はした方がよさそうですね。
こんどLAので試してみます。

重ね重ねのアドバイス、多謝!
Posted by yabuhiroyabuhiro at 2009年03月10日 18:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。