2009年02月27日
SURE FIRE 6V ランプモジュール

ども yabuhiro です。
何回か載せてきました SURE FIRE のクラシックシリーズですが、コレが昨日新しく仲間入りしました。
6V ランプモジュールです。
先週オクで落札したモノですが、荷物は届いていても、仕事の加減で取りに行けず … 昨夜(今朝?)の受取りとなった訳です。
こういう時、24時間受取り可能な郵便局は助かるね。
MP5用 M628からの取り外し品らしいですが、部品としては共通してるので、大丈夫。
… な はずです。(汗)
実は、コレを探しとったんだがね!
理由は、A16アダプター(二又のタイプ)に付けるランプモジュールが欲しかったから。
説明書では、3Vらしきモジュールが付いてましたが、今時3Vじゃ〜ね〜。
せめて6Vは欲しいがね!
一番汎用性がある6Vのモジュールなら、まぁ 最悪使えなくても、A21のアダプター入れて6Pにすればいいので安心?です。

早速試してみました!
で ・・・
こうなりました。

見事な6Pの完成です。(笑)
クラシックシリーズのランプモジュールは、そのままスイッチパーツを付けても電池が入りません。
ですので、A21 というかさ上げパーツを使用しており、・・・
・・・って 違~う!
6Pの話じゃないがね!
A16 アダプター側の接点とモジュール側の接点の間に、電池スペース分隙間が空いてしまいます。
まぁ 当然ですね・・・。
ココに通電するパーツを入れるか、大人しく3Vのランプモジュールを使うかの二択しか無いみたい。
ってか、今時3Vのランプモジュールなんてねーよ!
今時 ・・・
んっ?
もしかしたら、アレが使えるかも ・・・
何やら、イラン事を思いついた様です。(笑)
では。
で ・・・
こうなりました。

見事な6Pの完成です。(笑)
クラシックシリーズのランプモジュールは、そのままスイッチパーツを付けても電池が入りません。
ですので、A21 というかさ上げパーツを使用しており、・・・
・・・って 違~う!
6Pの話じゃないがね!
A16 アダプター側の接点とモジュール側の接点の間に、電池スペース分隙間が空いてしまいます。
まぁ 当然ですね・・・。
ココに通電するパーツを入れるか、大人しく3Vのランプモジュールを使うかの二択しか無いみたい。
ってか、今時3Vのランプモジュールなんてねーよ!
今時 ・・・
んっ?
もしかしたら、アレが使えるかも ・・・
何やら、イラン事を思いついた様です。(笑)
では。
Posted by yabuhiro at 14:22│Comments(0)
│マウント その他