2008年11月11日

GG&G アキュカムQDロッキングレバー

GG&G アキュカムQDロッキングレバー

ども yabuhiro です。

なげ〜、タイトルだね …。

『GG&G アキュカム QD ロッキングレバーデタッチメントシステム』が正式名称ですが、長すぎて入りません。(笑)

飯柴さんのナイツ M4 の記事で、ホロサイトに付いているのを見て購入してみました。

雑誌にすぐ影響される性格なんです。(笑)

GG&G のこのシリーズは、COMP 用や ACOG 用等ありまして、明らかに ARMS のスルーレバーを意識したものと思われます。

しかし、微妙なテンションでロックも無く、とりあえず固定されている感があり、これではARMSには勝てないでしょうね。

Land Arms からレプが出てますが、ムダにサビます。(笑)

機構だけならレプで十分ですが、やはり 『GG&G』の刻印に惹かれます。

ミーハーなんで。

コレに、お値段 20000円はさすがにもう出せません。

以前ご紹介しました、カスタムスクリューの方が安くて、確実なのでは?

いつもなら2個欲しい人なのですが、コレはもういいです。

GG&G は好きなメーカーなんですが、コレは失敗作なんじゃないの〜?

では。



同じカテゴリー(マウント その他)の記事画像
ビームフォード
Sure Fire Offset Module
GG&G ホロサイトカバー付きました!
コレって、僕のだけ?
SURE FIRE 6V ランプモジュール
SD用 ライトマウント
同じカテゴリー(マウント その他)の記事
 ビームフォード (2009-10-13 01:04)
 Sure Fire Offset Module (2009-04-03 17:35)
 GG&G ホロサイトカバー付きました! (2009-03-10 12:43)
 コレって、僕のだけ? (2009-03-09 21:06)
 SURE FIRE 6V ランプモジュール (2009-02-27 14:22)
 SD用 ライトマウント (2009-02-18 16:50)
この記事へのコメント
こんにちは。
わたしも同じGG&Gのロックレバー使用していますが、レバー引っ張って回して調整したらカッチリ留まっていい感じですよ。
レバー自体も指を掛けやすく脱着しやすい印象を受けました。

値段については同意ですw
これで2万はないですよねww

5千円くらいならいいんですけどねw
Posted by wai at 2008年11月11日 14:39
wai 様
コメントありがとうございます。

レバーを回して90度を過ぎたあたりから来る強烈なテンション。

ああっ!壊れそうっ!

それを恐れずに、更に回した者だけに得られるカッチリ感。

この表現、お持ちの方なら分かっていただけると思います。

チキンハートな僕には、このドキドキ感が堪えられません。(笑)

ARMSのスルーレバーの、あの 「レールが削れてるっ!」 っぽい手ごたえも苦手なんですが ・・・。
Posted by yabuhiroyabuhiro at 2008年11月12日 19:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。