2008年09月22日
AIMS PMC




ども yabuhiro です。
前回のAIMSの画像の隅っこに写っていたものは、同じくAIMSでした!
えっ?見りゃ分かるって?
それは失礼致しました!
この鉄砲は先週オクで落札し、我が家に来ました新人さんです。
ずっと探してたんですよね~、AIMS。
このPMCバージョンにしたくて、レール関係は先に用意してあってんですが、
どんズバのが入手出来てラッキーでした。 譲っていただいた方に感謝です!
おまけに、ハンマーズ製 コンプリート です。

ハンマーズ製を探していた最大の理由は、”ストックが実物である” という点です。
前回の INOKATSU 版 AIMS も実物ストックを使用しているとういう事らしいですが、
サビやすかったり、動きがシブかったりと、お値段の割りに満足度が低いのが欠点です。
その荒々しさが本物っぽいともいえますけどね・・・。
あくまでも推測の域を抜けない INOKATSU 版に対し、ハンマーズ製は最初から実物使用をうたっております。
その”信頼性”の1点が最大理由です。
・・・ ・・・ なべやんがウソついてなかったらね。(笑)
ここはなべやんを信じて、ストックの比較です!(汗)
右の写真内左(3枚目は下)がハンマーズ版、右(3枚目は上)が INOKATSU 版です。
この2つ、微妙~に異なります。

1枚目は、根っこのブロック部分にリブ?のあるなしの相違点があります。
2枚目は、ゴムが右側に出っ張っているかいないかの相違点があります。
コレは、本来の理由は分かりませんが、ストックを折りたたんだ時に、本体に接触しないのでキズが付きません。
チョット嬉しかったりします。
3枚目は、ワイヤーストックの形状自体が異なります。INOKATSU 版の方がグニャってしてます。
形状以外では、INOKATSU 版は開閉がシブいですが、
ハンマーズ版はロックを解除して本体を傾けると、動き出す程動きがスムーズです。
ツヤあり、ツヤなしの差もあるし。
生産国が違うんでしょうか? DDR(東ドイツ)製とルーマニア製とか。
どなたかお分かりになる方みえますか?
AKって、本っ当~に奥が深いねすね~。(水野 晴郎 風)
では。
Posted by yabuhiro at 15:11│Comments(2)
│AIMS
この記事へのコメント
マジワイヤーストックは頑丈そうでいいっすね~
某大陸製は立てかけといたらいきなりヒンジ部よりポッキリ折れましたヨorz 溶接したもののやたら錆びるので窓から捨てました
某大陸製は立てかけといたらいきなりヒンジ部よりポッキリ折れましたヨorz 溶接したもののやたら錆びるので窓から捨てました
Posted by ピスタチヲ at 2008年09月22日 20:42
ピスタチヲさん
コメントありがとうございます。
>やたらサビるので、窓から捨てました。
見きりの早さは相変わらずですね。(笑)
さすが、ピスタチヲさん!
僕が、実物ストックを探していた理由が「頑丈さ」でした。
某大陸は僕も持ってますが、見てくれは確に悪くないですが、強度は値段そうろうですね。(折れるとは思いませんでしたが…。)
難点は、重量ですかね。重いだな、コレが…。
コメントありがとうございます。
>やたらサビるので、窓から捨てました。
見きりの早さは相変わらずですね。(笑)
さすが、ピスタチヲさん!
僕が、実物ストックを探していた理由が「頑丈さ」でした。
某大陸は僕も持ってますが、見てくれは確に悪くないですが、強度は値段そうろうですね。(折れるとは思いませんでしたが…。)
難点は、重量ですかね。重いだな、コレが…。
Posted by yabuhiro at 2008年09月23日 22:16