2009年10月22日
GLOCK 17 (TANAKA)

ども yabuhiro です。
今回から 3回程、TANAKA のグロックシリーズに入ります。
第 1回目は、スタンダードな GLOCK 17 です。


ガスブロの GLOCK 17 と言えば、今なら KSC と マルイです。
では、TANAKA 製が古いのかと言いますとそーでもなく、発売時期に関しては KSC とほぼ同時期 (KSC の方がちょっと先) でした。
WA が シグマ (S&W 刻印でない方) をリリースした後に GLOCK を予定してましたので、MGC 以来のガスブログロックの三つ巴になるかと思われました。
しかし、WA はパテント問題もあってか早々に撤退。
TANAKA と KSC のどちらにするか、僕も静観してましたが、結局選んだのは TANAKA 製でした。


同一機種とは言え、どちらも一長一短がありました。
KSC 製は、価格を抑えて 12800円前後と 買いやすさをアピール。
恐らく、マルイ ベレッタにぶつけられる価格設定だったと思われます。
その代わり、トリッガーポジションがシングル・ダブルアクションで変化せず、表面仕上げも ABS の地肌むき出しのテカテカ仕上げ。
サバゲのサイドアームには最適でしたが、お座敷派には安っぽい印象が残りました。
対して TANAKA 製は、価格こそ 2万円前後といつもどうりですが、つや消し仕上げの表面感が非常に高級感を誘う出来になってました。
この辺りはさすがと言いましょうか、 『TANAKA らしさ』 が出ていて安心出来ます。
そして何よりも トリッガーポジションが実銃どうりだったのが決定的で、僕は、ココで TANAKA 製に決めました。
オマケとして、初回ロット限定で ホルスターが付属してた点も、ミエミエの戦略と分かりつつも 正直そそられましたね。(笑)


しかし、TANAKA グロックに欠点が無かった訳でもありませんでした。
当時はあまり気になりませんでしたが、後になって結局 KSC グロックに買い直す程 大きくなった欠点。
それは ・・・
レールの企画が実銃どうりでは無く、ライトの装着が不可能だった点なんです。
TANAKA さんよ ・・・ 何でそこの手を抜いたんだか ・・・。
当時流行り始めた M3ライトは、KSC グロックには付いても TANAKA グロックには引っかかりもしません。(泣)
それまでは、ハンドガン用ライトって言えば SURE FIRE 等の機種専用品しか無く、お値段も 4・5万円はフツーにしたモンです!
MGC の 2nd フレームしか知らなかった僕としましては、後にハンドガンにライトを装着する事が当然の様になるとは、又 レプリカを含めてこんなにもお手軽にハンドガン用ライトが手に入る様になるとは思いもしなかった事。
『当初は気にならなかった』 欠点が、 『大きな欠点』 に変わったのは僕だけでなかったみたいで、TANAKA 製を見て改修された KSC 製の新ロット品に駆逐されるまで、そう時間はかからなかったと記憶しております。
実際 メタルスライドですら TANAKA グロック用は数が少なく、サードパーティーの目から見ても どちらが残るかは明らかだったんでしょうねぇ。

後に フィクスド版 GLOCK 17 がリリースされますが、恐らくこの金型を流用したと思われます。
しかし、コッチも比較的短命に終わったよーな ・・・。
そんな訳で TANAKA さんとしては、手痛い敗退を喫した苦い思い出が残る機種。
もう TANAKA さんからコレが再販される事は無い事でしょう。
シリーズ最終で 2nd フレームVer. のガスブロ版が出ましたが、 『3rd フレームの金型を改修して作られた』 的な噂も聞いた事がありますが、実際どーなんでしょうね?

TANAKA さんも グロックのパテント契約が取れなくて、GLOCK では無く CLOCK になってるとお店の方に聞きましたが、KSC の刻印と比較しても 差異が見つからん ・・・。(汗)
外観の出来がいいだけに、廃盤なのが惜しまれます。
では。

Posted by yabuhiro at 01:00│Comments(8)
│ハンドガン (ガス)
この記事へのコメント
こんばんは
タナカ グロック。
最高です('-^*)b
1挺は新同品。
1挺はMGセカンドHWフレームにメタルスライド仕様。
部品取りが2挺(笑)
確かにレールがビミョーなんでMGのセカンドフレームに変え『セカンドのグロック、しかもHWの瓦斯風呂シブい!』と悦に浸ってました(笑)
後日、HW版があったと知ってショックでした(T^T)
こいつのスライド、
ノッチ捲れと前部が割れますね…
最後に入手したヤツにはリコイルバッファーが付いてました(笑)
KSC、マルイと来て最後にタナカを持ちましたが、コレ最高です(笑)
KSCとマルイは、いらない子になりました。
タナカ グロック。
最高です('-^*)b
1挺は新同品。
1挺はMGセカンドHWフレームにメタルスライド仕様。
部品取りが2挺(笑)
確かにレールがビミョーなんでMGのセカンドフレームに変え『セカンドのグロック、しかもHWの瓦斯風呂シブい!』と悦に浸ってました(笑)
後日、HW版があったと知ってショックでした(T^T)
こいつのスライド、
ノッチ捲れと前部が割れますね…
最後に入手したヤツにはリコイルバッファーが付いてました(笑)
KSC、マルイと来て最後にタナカを持ちましたが、コレ最高です(笑)
KSCとマルイは、いらない子になりました。
Posted by JBの愚息 at 2009年10月22日 01:25
固定スライドの3rdフレームはガスブロの流用ではなく新規なのでレイル幅は直ってますが、トリガーガード前縁の形状が微妙に異なるので実物の純正ライトが着きません。orz
これは固定スライドのフレームを流用したモデルガンも同じです。
これは固定スライドのフレームを流用したモデルガンも同じです。
Posted by 夜魔猫 at 2009年10月22日 01:30
こんばんは~
私も全く同じ理由でタナカのグロックを選んだクチです♪
私はライトが流行る前に手放してしまったので、レールの件は知りませんでした~
そう言えば、スライドが割れるという弱点もあったみたいですね(;´Д`)
付属のホルスター、ホックのところでスライドに傷が付きませんか?
私も全く同じ理由でタナカのグロックを選んだクチです♪
私はライトが流行る前に手放してしまったので、レールの件は知りませんでした~
そう言えば、スライドが割れるという弱点もあったみたいですね(;´Д`)
付属のホルスター、ホックのところでスライドに傷が付きませんか?
Posted by あじゃ at 2009年10月22日 01:34
あじゃさん見っけヽ(^^)
こんばんは(笑)
あとローディングノズルの爪が折れます(T^T)
こんばんは(笑)
あとローディングノズルの爪が折れます(T^T)
Posted by JBの愚息 at 2009年10月22日 01:40
妻という名の港から、
遠く離れたネオン舟…
あ、どーも何度もスマミセン愚息でス。
>スライドが割れるという弱点もあったみたいですね(;´Д`)
割れます。
たぶんあのウェイトが臭くないですか?
>
>付属のホルスター、スライドに傷が付きませんか?
付きます(T_T)
使っちゃいけない子なんですよ、あのホルスター…
遠く離れたネオン舟…
あ、どーも何度もスマミセン愚息でス。
>スライドが割れるという弱点もあったみたいですね(;´Д`)
割れます。
たぶんあのウェイトが臭くないですか?
>
>付属のホルスター、スライドに傷が付きませんか?
付きます(T_T)
使っちゃいけない子なんですよ、あのホルスター…
Posted by JBの愚息 at 2009年10月22日 01:48
JB の愚息 様
コメントありがとうございます。
レールが無い 2nd フレームならいいんですが、 3rd フレームの GLOCK として見ると、今となっては魅力 DOWN ・・・。
せめて M3 が付いてくれればよかったのになー。
と言っても、KSC も SURE のGLOCK 用は付きませんでしたケドね。
僕は、コレに関しては 箱にしまったままです。
コメントありがとうございます。
レールが無い 2nd フレームならいいんですが、 3rd フレームの GLOCK として見ると、今となっては魅力 DOWN ・・・。
せめて M3 が付いてくれればよかったのになー。
と言っても、KSC も SURE のGLOCK 用は付きませんでしたケドね。
僕は、コレに関しては 箱にしまったままです。
Posted by yabuhiro
at 2009年10月22日 18:43

夜魔猫 様
コメントありがとうございます。
固定スライドのフレームは、ガスブロの流用ではなかったんですね。
新規製作でありながら、結局実物ライトが付かんのなら 本末転倒ですな。
リアル路線の TANAKA らしくもない。
コメントありがとうございます。
固定スライドのフレームは、ガスブロの流用ではなかったんですね。
新規製作でありながら、結局実物ライトが付かんのなら 本末転倒ですな。
リアル路線の TANAKA らしくもない。
Posted by yabuhiro
at 2009年10月22日 18:46

あじゃ 様
コメントありがとうございます。
やっぱ トリッガーポジションは重要ですよねー。
な・の・にー!
SURE の P100 が付かなかった時の落胆ぶりったら ・・・ 泣けましたよ。
>ホックのところで傷が付きませんか?
キズ付きますねー。
今ではホックは留めないようにしてますが、後の祭りー。
コメントありがとうございます。
やっぱ トリッガーポジションは重要ですよねー。
な・の・にー!
SURE の P100 が付かなかった時の落胆ぶりったら ・・・ 泣けましたよ。
>ホックのところで傷が付きませんか?
キズ付きますねー。
今ではホックは留めないようにしてますが、後の祭りー。
Posted by yabuhiro
at 2009年10月22日 18:51
