2009年10月02日

AKMS (VFC)

AKMS (VFC)AKMS (VFC)

AKMS (VFC)AKMS (VFC)

ども yabuhiro です。

あまりにも素敵な外観に惹かれて、ソッコー組み立てちゃったよ。

VFC 製 AKMS です。

メカボは、オラガン AK を解体して調達。

もう アルミフレームの AK はいいや! って感じ?(ウソです・・・)

メカボ調達したら、直してやるからなー!(泣)



AKMS (VFC)

一撃で悩殺されたハンドガード。

実物ハンドガードよりも綺麗 ・・・ イヤ! 綺麗過ぎます。

コレなら、実物ハンドガードを調達しなくてもよさそうかな? って思えるレベルに脱帽。



AKMS (VFC)

アッパーハンドガードに、こんなリーフスプリングが付いているなんて知らんかった ・・・。(汗)

当然 INOKATSU では再現されてません。(LCT の完成品には付いてるみたいですが、まだ未確認)



AKMS (VFC)AKMS (VFC)

リアサイトは、実物 PBS サイトに交換。

いつか LCT と VFC の両方を揃えたら使おうと、2個用意しておいたモノのうちの 1つ。

リーフスプリングが硬すぎて、装着はかなり難航 ・・・。(汗)

お陰で、指切ったー!



AKMS (VFC)

使い方不明だったチャンバー周りのパーツですが、こんな感じで合ってる?

チャンバーの固定方法がちょっと独特で、『本体とチャンバーの間にスプリングを介して、そのテンションでメカボに押し付ける』 的な方法。

これだと、メカボの振動で チャンバーが前後に動かないかと不安で一杯です。

まぁ それを防止する為のこのパーツなんでしょうが、このパーツ 実は隙間に単純にはまっているだけ ・・・ 撃ってるウチに、失くしそう。

そんな訳で、この辺は LCT みたいに 『チャンバーは、アウターバレルに固定』 方式の方が安心かな?

他のブログでも、VFC の AKMS は初速が安定しないってありましたが、それはチャンバーの影響が大かと 改めて感じました。



まぁ 僕は基本 『お座敷』 なんで、どっちでもいーケドねー!(爆)



AKMS (VFC)

この個体は メカボ ・ チャンバー無しで入手したので、デッキロックは付いてないかと思いきや、ちゃ-んと同封されてましたー!

ココだけでも手に入れて、AK タイプのモノと交換したい位なんで、僕的には重要なパーツ。

小さな部分ですが 結構気になる部分でもあるんで、ココで所有者さんのこだわり度が計れたりもします。



AKMS (VFC)

グリップですが、今回は付属品を付けときました。

いずれ交換したいんですが、今手持ちのグリップは黒しかなかったんで ・・・。

でもね



2 ・ 3日したら、見慣れたのか、このままでもよくなっちゃったー!(笑)



まぁ 僕のこだわりなんて、こんなモンです。



AKMS (VFC)

ストックの比較です。

以前入手した LCT の AKMS フレームに VFC の AKMS ストックを移植したモノ (ややこしい) との比較ですが、微妙に仕上げが異なります。

どちらもストックは VFC なんですが、LCT フレームの方はパーカーっぽい仕上げ、VFC フレームの方は塗装仕上げのウェザリングっぽい仕上げ。

後者の方が僕好みなんで、益々惚れ直したぜ!





今回は、僕的には珍しい位に ノーマルパーツをそのまま使い組み上げました。

アウターバレルがピン固定になっており、簡単に組み替えて遊ぶ事が出来ないのと、チャンバーの固定方法とボルトの固定方法の3点に不満が残りますが、それを補って余りある外観の素晴らしさ!

今回初めて VFC 製の AK を 組みましたが、そのまま遊ぶなら VFC、実物パーツを組んだりして 組み換えを楽しむなら INOKATSU かな? っと 自分の中で納得出来ました。

LCT は、その中間ってトコですかね。

後は PBS サイレンサーを手に入れたら、AKMS は完了です。

組み上げに関しては 2時間位で組みあがり、あまり手がかからなくて 非常に優等生でした。

では。



PS

あっ! 組むの忘れた ・・・。(汗)

AKMS (VFC)


AKMS (VFC)


同じカテゴリー(AKMS)の記事画像
初めての VFC 
AKMS KINGDOM Ver.
同じカテゴリー(AKMS)の記事
 初めての VFC  (2009-10-01 01:00)
 AKMS KINGDOM Ver. (2009-07-21 01:00)
Posted by yabuhiro at 01:00│Comments(8)AKMS
この記事へのコメント
昔VFCの74Uを持ってましたが、あまりに琥珀色のハンドガードが綺麗過ぎて逆にG&Pの木丸出しハンドガード、重い鋳物レシーバーの方に愛着が湧いた記憶があります(笑)

AKは綺麗過ぎちゃいかんとです(´A`)
Posted by SAITO at 2009年10月02日 08:56
SAITO 様
コメントありがとうございます。

只今、朝マック中です〜♪(笑)

74U 僕も持ってますが、ハンドガードがめっちゃ綺麗すぎだな〜 っていうのが第一印象でした〜。
その後手に入れたユニコーンの 74U は、同じスチールでもかなり使い込んだ外観で、こーも違うのか?とちょっとビックリ!

綺麗な AK はどーもね… って意見には大賛成ですが、ボロボロの外観よりは 品良くウェザリングが好みだったりするので、今回の AKMS は 正に『ストライクゾーンど真ん中!』でした〜!

それより、そろそろブログ更新しません?(爆)
Posted by yabuhiro at 2009年10月02日 09:35
こんばんわ。

改めてAKMS良いですね。たぶん数ある派生AKの中でベスト3に入るかも。私はそろそろレイル付きのAKに手を出す予定。すべてマルイの次世代機なんですけどね。
Posted by チャップマン at 2009年10月02日 21:50
自分はLCTのAKMSで手一杯です・・・

可愛がってやって下さい(笑
Posted by 出品者 at 2009年10月02日 22:11
チャップマン 様
コメントありがとうございます。

AKMS は、僕も好きな機種でして、PBS サイトを装着した LCT と VFC の 2丁をと考えていたので、野望達成に感無量です。

僕もレール付きに手を出したいのですが、なかなか M4 ストック付きのフレームを手にする機会がありません。
INOKATSU キットのストックが無くなりましたので、更に完成まで時間がかかりそうです。(泣)

実物レールが泣いてます …。
Posted by yabuhiro at 2009年10月02日 22:13
出品者 様
コメントありがとうございます。

返信で、いきなりバレた時は大焦りでした〜。(笑)

状態も非常に良く、特にデッキロックを残して頂けたのが大変嬉しかったです。
VFC の AKMS は、オクでも競争率が高いので、なかなかご縁が無かっただけに、嬉しさのあまり、即組み立ててしまいました〜。
あまり手を加えるトコロは無さそうですが、実物スリングで花を添える事にします。
どうもありがとうございました。
Posted by yabuhiro at 2009年10月02日 22:23
>2009年10月02日 09:35
>yabuhiroさん


更新ねぇ……。

結局M4に一時的に返り咲きましたがやってる事が前と変わんないんでネタが(ノ_<。)……。


今はハイダーがSFハイダーになっただけですよ(笑)



早くどっかがバレットM98Bを出してくれれば言う事ないんですけどね…。

50BMGには興味ないし。


俺的に毎日更新してるヤブさんが凄いだけです(´A`)
Posted by SAITO at 2009年10月03日 08:55
SAITO 様

>俺的に、毎日更新しているヤブさんが凄いだけです。

最近はネタ不足気味なんで、コレクション紹介に逃げてますが …。(汗)
しかし、コレばっかりでもねぇ とは思ってまして。

AK ネタは『パーツの仕込み』に時間がかかるのと、1本のネタとして考えると

お金かかりすぎーなんだよー!

なんで、連発は出来んしね。

そろそろ L96 をネタにしたいんだけどな〜。

僕の方は、こんな感じ。
毎日青息途息なんで、なんも凄くなんかありませーん。(笑)
Posted by yabuhiro at 2009年10月03日 22:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。