2009年07月07日
Umbrella MAGNUM REVOLVER




ども yabuhiro です。
各社からゲームやアニメのコラボモデルが発売されておりますが、マルイから始まった 『バイオハザイード』 シリーズの発売が火付け役だったのではないかと。
シルバーのデザートイーグルから始まりましたこのシリーズも、回を重ねる毎に次第と 『ダレてきた感』 が否めない内容が強くなり、いかにミーハーな僕でも購入をためらう場面がチラホラと ・・・。
しかし、こういったのって コンプリート してこそ初めて価値があるってモンです。
なんで、迷いながらも結局 『しゃーないな ・・・。』 ってなる訳で。
全くもって、マニア心をくすぐる
そんなマルイさんを見て、名乗りを上げたのは TANAKA さん。
『マルイさんだけにオイシイところ 持ってかれてなるもんか~!』 的に、発売されたのがコレ。
Umbrella MAGNUM REVOLVER です。
二匹目のドジョウを狙ったのかは定かではありませんが、僕のまわりではあまり売れてなかった様に思われます。
やっぱ、オートに比べて、リボルバーは地味に見えるんですかね。
過去リリースされたバイオモデルの中では、僕的に1番不遇に思われるモデルです。

▲取り説です。
左は M29 、右は アンブレラマグナムリボルバー のです。
基本 前回登場の S&W M629 PC と同様、M29 がベースのバリエーションモデルですので、取り説の中身は一緒ですが、表紙だけは限定品らしく変更されてます。



▲バレルです。
M629 PC に似てゴツいバレルにマグナポートと、僕的に好みのスタイル。
メッキも M629 に見られた白味の強いシルバーではなく、ステンレスっぽい色目になり、メッキ不良も少なくなってました。
通常製品でこのレベルだといいのに ・・・。
バレル上部は、M629 と同様の、乱反射防止の梨地仕上げになってます。


▲フレームです。
サムピースは M629 PC に付いていた薄型と異なり、通常タイプになってます。
トリッガー・ハンマー等の金属パーツの仕上げが酷かった過去の製品に比べ、かなり改善されてますがまだメッキ不良は見受けられます。
1度も作動させてないので、シリンダーにキズも無く 綺麗な状態です。

▲グリップです。
何で木グリにせんかったのか、不思議でなりません!
WILSON のグリップみたいに、メダリオンだけ移植して木グリにかえてみたい ・・・。
僕はゲームをやりませんので、この銃がバイオハザード内でどういった使われ方なのか分りません。(汗)
ですが、サムライエッジみたいな通常装備の鉄砲では無いと思われます。
にも関わらず、人気無いんだよね~。
で 冒頭で 『不遇』 と言った訳ですが ・・・
この後、更なる限定仕様でリリースされたんです!(爆)
木箱入りで、メッキもお得意のミラーボリッシュみたいなキラキラ系。
しかも 6inc と 8inc の 2丁入り!
って事は ・・・
このモデルの限定品としての価値は?
・・・ ・・・ ・・・
全く ・・・
TANAKA さん ・・・ 節操無さ過ぎですよ ・・・。(溜)
WA みたいな商売せんといて~!(怒)
では。

Posted by yabuhiro at 01:00│Comments(6)
│ハンドガン (ガス)
この記事へのコメント
こんばんは、M1Aです。
私のまわりでは、元ネタのゲーム好きな方が購入されてましたね。
のちに、木グリ付きの8インチが単体で発売されました。
モデル的には、格好いいと思います。
やはり、ファン心理としてすべて集めたい と言うのはあると思います。
元ネタのファンでなくてもシリーズ化され、限定品となると集めてみたい的な事も。
バレルを見ると、トーラスのレイジングブルみたいですが。
コレクション大事にしてください、それでは失礼します。
私のまわりでは、元ネタのゲーム好きな方が購入されてましたね。
のちに、木グリ付きの8インチが単体で発売されました。
モデル的には、格好いいと思います。
やはり、ファン心理としてすべて集めたい と言うのはあると思います。
元ネタのファンでなくてもシリーズ化され、限定品となると集めてみたい的な事も。
バレルを見ると、トーラスのレイジングブルみたいですが。
コレクション大事にしてください、それでは失礼します。
Posted by M1A at 2009年07月07日 04:16
はじめまして。
さいきん箱に描かれてるバイオハザード0をプレイしましたが、
この銃はたしか最後の最後の場面で、倉庫みたいなとこの床に転がってるのを
箱の絵のキャラクターが拾って撃つという、一瞬だけの登場でした。
アンブレラというのは敵の禍々しい企業の名前ですから、人気が薄いのも分かる気がします。
まさに美味しいところはマルイさんにって感じでしょうか。
でも改めて見るとカッコいいですねえ。
さいきん箱に描かれてるバイオハザード0をプレイしましたが、
この銃はたしか最後の最後の場面で、倉庫みたいなとこの床に転がってるのを
箱の絵のキャラクターが拾って撃つという、一瞬だけの登場でした。
アンブレラというのは敵の禍々しい企業の名前ですから、人気が薄いのも分かる気がします。
まさに美味しいところはマルイさんにって感じでしょうか。
でも改めて見るとカッコいいですねえ。
Posted by エコー1 at 2009年07月07日 04:27
M1A 様
コメントありがとうございます。
>ファン心理としてすべて集めたい というのはあると思います。
僕の場合はファンでなくても 『限定品』 というだけで もうダメです。(笑)
ですので、このバイオシリーズだけにして、ソレ以外は禁止としました。
ソードカトラスとか、ゴルゴ13モデルとか、トグサの銃とか 欲しいの一杯あったんですが ・・・。(泣)
>レイジングブルみたいですが。
全く同感です。
デザインのベースモデルはコレなんじゃないでしょうか?
特にバレルサイドの平面は、刻印とか入れやすそうですしね。
コメントありがとうございます。
>ファン心理としてすべて集めたい というのはあると思います。
僕の場合はファンでなくても 『限定品』 というだけで もうダメです。(笑)
ですので、このバイオシリーズだけにして、ソレ以外は禁止としました。
ソードカトラスとか、ゴルゴ13モデルとか、トグサの銃とか 欲しいの一杯あったんですが ・・・。(泣)
>レイジングブルみたいですが。
全く同感です。
デザインのベースモデルはコレなんじゃないでしょうか?
特にバレルサイドの平面は、刻印とか入れやすそうですしね。
Posted by yabuhiro
at 2009年07月07日 15:49

エコー1 様
こちらこそ初めまして。
コメントありがとうございます。
貴ブログ いつも拝見しております。
再仕上げされた V10 は、お見事の一言です。
僕はバイオハザード自体をプレイした事が無いのですが、やっぱり通常兵器ではなかったんですね。
僕の場合、少し見方を変えれば昔のPPCカスタムリボルバーっぽく見えなくも無いディテールに惹かれて購入しましたので、バイオファンの方とはアプローチの仕方がちょっと違うかも ・・・。
M29ベースなんで、ゴツいのが難点です。
こちらこそ初めまして。
コメントありがとうございます。
貴ブログ いつも拝見しております。
再仕上げされた V10 は、お見事の一言です。
僕はバイオハザード自体をプレイした事が無いのですが、やっぱり通常兵器ではなかったんですね。
僕の場合、少し見方を変えれば昔のPPCカスタムリボルバーっぽく見えなくも無いディテールに惹かれて購入しましたので、バイオファンの方とはアプローチの仕方がちょっと違うかも ・・・。
M29ベースなんで、ゴツいのが難点です。
Posted by yabuhiro
at 2009年07月07日 16:00

こんにちは。
ゲームのコラボモデルは買ったことはありませんが、アニメのコラボモデルは二挺買いましたw
一挺目が「BLACK LAGOON」のインベルM911、二挺目が「攻殻機動隊」のマテバM2007。
今思えば「GUNSLINGER GIRL」のSIG P230モデッロTも買っときゃよかったと後悔していますw
MGCの店員O氏は、「シュタイヤーTMPも出てるけどどお?まだ在庫あるよw」と囁いてますがw
そういや「アンブレラ」ってM-629ベースだったんですねw
トーラスに見えてましたw
ゲームのコラボモデルは買ったことはありませんが、アニメのコラボモデルは二挺買いましたw
一挺目が「BLACK LAGOON」のインベルM911、二挺目が「攻殻機動隊」のマテバM2007。
今思えば「GUNSLINGER GIRL」のSIG P230モデッロTも買っときゃよかったと後悔していますw
MGCの店員O氏は、「シュタイヤーTMPも出てるけどどお?まだ在庫あるよw」と囁いてますがw
そういや「アンブレラ」ってM-629ベースだったんですねw
トーラスに見えてましたw
Posted by リベレーター at 2009年07月07日 21:52
リベレーター 様
コメントありがとうございます。
ソードカトラスではなく、インベルにいく辺りは 通好みな選択ですね。(笑)
インベルには苦い経験をしたモンです。
『あまり人気が無いだろう』と甘くみてたら瞬殺でした …。(泣)
この手の商品は、侮れません。
コメントありがとうございます。
ソードカトラスではなく、インベルにいく辺りは 通好みな選択ですね。(笑)
インベルには苦い経験をしたモンです。
『あまり人気が無いだろう』と甘くみてたら瞬殺でした …。(泣)
この手の商品は、侮れません。
Posted by yabuhiro at 2009年07月07日 22:37