2009年06月21日

COLT SAA 4.5inc DX (TANAKA)

COLT SAA 4.5inc DX (TANAKA)COLT SAA 4.5inc DX (TANAKA)

COLT SAA 4.5inc DX (TANAKA)COLT SAA 4.5inc DX (TANAKA)

ども yabuhiro です。

予想どうり、アクセス数ガタ落ちです。(笑)

ピーメネタって人気無いね ・・・ でも続けます!



ピーメシリーズ 2回目は、TANAKA COLT SAA 4.5inc Super DX Ver. です。

俗に言う 『シビリアン』 ってヤツですね。

で どの辺がスーパーなのか?

単純に、真鍮製のバックストラップに木グリが付いているだけなんじゃないの? って思われるトコですが ・・・



全くもって、そのとうり!(爆)



・・・ 今となってはね。

TANAKAさんのメッキの中に 『ミッドナイトブルー』 ってのがあります。

コレは、ミッドナイトブルーとして市販される前に、某イベント会場限定で販売された試作モデルなんです。

何で見たかは失念しましたが、イベント前にコレが会場で販売される事は事前に知っておりました。

この頃既に 『ピーメ道』 まっしぐらでしたので、一目見て



コレ、欲っし~いicon06



ってなっちゃいましたよ。

バックストラップはどっちでもよかったんですが(爆)、この美しいメッキモデルが欲しかった ・・・ でも東京までは行けない。

そうこうしてるウチにイベント終了 ・・・。(泣)

そして数週間後



赤風呂のHPで売ってました!(笑)



L96のデザートカラーの時もそうでしたが、TANAKA のイベント限定品は売れ残るとよくココに流れてますよね。

即 TEL して GET しました。

この偶然に感謝しましたよ ・・・ 例えソレが 売れ残り であったとしても!



なのに~



ミッドナイトブルーとして一般市販されるのを知ったその夜は、枕を涙で濡らしました ・・・。



うわ~ん!(泣)



COLT SAA 4.5inc DX (TANAKA)

▲バレルです。

ブルーって言うよりは、表面がヌメヌメしてる感じ ・・・ まるでサバみたい ・・・ゲフゲフっ!

このメッキは、ピーメよりはパイソン辺りによく似合いそうですね。



COLT SAA 4.5inc DX (TANAKA)COLT SAA 4.5inc DX (TANAKA)

▲グリップまわり。

バックストラップは、酸化して見るカゲもありません。(汗)

まぁ 真鍮なんでこんなモンでしょう。

指紋の形にサビが浮いてないだけマシかな?

グリップは、TANAKA 純正の恐らくウォールナット。

ピーメはガバと同様グリップの交換でその表情が変わるので、ホドホドにしとかないとキリがありません!(笑)



で この ピカピカ成金カスタムみたいな ゴージャスな組み合わせですが、



バックストラップ 邪魔!(爆)



フツ~のクロならよく似合う真鍮の色味が、メッキモデルが相手だと まぁ~品のない事。

これは交換ですな。

そんな訳で、ミッドナイトブルーのバックストラップのセットを取り寄せました。

真鍮のは、前回登場の HW フレームのア-ティラリーにでも付けるとします。

やべっ!

組み換えの連鎖が ・・・ 楽し~い。

では。

COLT SAA 4.5inc DX (TANAKA)


同じカテゴリー(ハンドガン (ガス))の記事画像
M8000 COUGAR F (KSC)
STI EAGLE HYBRID LIMITED (KSC)
STI EDGE (KSC)
US 9mm M9 (KSC)
Mk.23 US SOCOM PISTOL (KSC)
GLOCK 17 2nd Flame (TANAKA)
同じカテゴリー(ハンドガン (ガス))の記事
 M8000 COUGAR F (KSC) (2009-11-16 16:58)
 STI EAGLE HYBRID LIMITED (KSC) (2009-11-12 23:50)
 STI EDGE (KSC) (2009-11-11 21:20)
 US 9mm M9 (KSC) (2009-11-10 23:29)
 Mk.23 US SOCOM PISTOL (KSC) (2009-11-09 12:31)
 GLOCK 17 2nd Flame (TANAKA) (2009-10-24 01:00)
この記事へのコメント
おはようございます、M1Aです。

このようなモデルもあったんですね。
このモデルを拝見した時、思わず旧カート式の頃のスーパーデラックスモデルが、思い浮かびました。

ミッドナイトブルーと言われるこのメッキですが、発売前仲間内でどんな色合いか結構な話題になりました。

個人の嗜好にもよりますが、私は各モデルは出来るだけオリジナルのまま維持するようにしています。
SAAではありませんが、所持するM4A1のモデルガンのストックを新型の物に変えてしまおうと、かなり思いましたがそうする事で発売時期や、購入時の色々な雰囲気などが損なわれるように思い、やめました。
実物のRISハンドガードなど特に良かったのですが。

しかし、SAA、ガバメントなどはやはり、グリップの交換に始まり色々やりたくなってしまいますね。
組み換えの連鎖が~ とありますが、その気持ちは良くわかります。
私は、ガバメントのグリップで色々やってしまいましたね。

コレクション大事にしてください、それでは失礼します。
Posted by M1A at 2009年06月21日 04:33
M1A 様
コメントありがとうございます。

出来るだけオリジナルのままで保存 … お気持ちよ〜く分かります!
僕は分解が苦手なので、大したパーツの付け替えもしてませんが、オリジナルパーツは処分せずに残してます。
余程のモデルだと、保存用まで買ったりしてましたが、最近はソコまでのめり込める鉄砲にめぐり会えませんね。

M4 のモデルガンをお持ちなんですか?
新日本模型のでも凄いですが、ホビーフィックスなら … ゴクリっ!
正に、お宝アイテムですね。
Posted by yabuhiro at 2009年06月22日 00:32
こんばんは、M1Aです。

私は、この趣味にエアガンから入った口ですが、エアガンに無いリアリティを求めてモデルガンに興味を持ちました。

yabuhiroさんの、M24ではありませんが私も何回か、バンジージャンプやってますね。

先のM4ですが、MGC製ではありません。

更新頑張って下さい、それでは失礼します。
Posted by M1 at 2009年06月22日 20:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。