2009年06月19日
MEU PISTOL EARLY Mod. ( WA )




ども yabuhiro です。
今回は WA MEUPISTOL EARLY Mod. (以下前期型) と LETE Mod. (以下後期型) の形状比較をしてみます。
4枚目の画像の上が前期型、下が後期型です。
トリッガーガードに 『警告』 のオビが付いてますが、購入後 今回が初めての開封です。(笑)


▲前期型スライド


▲後期型スライド
刻印は全く同じで使いまわしと思われますが、微妙に色目が違って見えますが ・・・ 気のせい?
実銃のお話しですが、刻印は、前期型が スライド左が 『MODEL 1911A1 CAL.45』 、右が 『SPRINGFIELD ARMORY (ロゴ前)』 で 前部のセレーションはありません。
ちなみに後期型の刻印は、『PROFESSIONAL CAL.45』 、『SPRINGFIELD ARMORY(ロゴ後ろ)』 で セレーションありです。
フレームは比較的状態の良いコルトかイサカのフレームに、スプリングフィールドのスライドを載せて調整された後に支給されたそうです。
前期型 ・ 後期型共に共通する SFA の刻印とロゴが無いのは、大人の事情とはいえ残念 ・・・。
当時 SFA の版権はシェリフが持っていたので、仲の悪かった両者だけに あえて刻印無しに踏み切った ・・・ ってな噂を聞きましたが、真相はどうなんでしょうね?



▲スライド後方です。(左 前期型、右 後期型 )
サイトの形状が異なり、前期型はハイプロファイル型で 後期型はノバック型のホワイト入りです。
フロントサイトの形状も違うのですが、上手く写真が撮れてないので分り難いですね ・・・。(汗)
ハンマーは、前期型がリングハンマー、後期型はエッグホールハンマーです。
ビーバーテイルの形状と、ハンマーが干渉しないように内側が削られている点など、微妙な形状変化は結構芸コマ。


▲セーフティーです。(左 前期型、右 後期型)
実銃では、どちらもキングスガンワークス製のアンビセーフティーが採用されてますが形状が異なります。
WA もココの形状変化も付けており、後期型の方が少し長くなってます。
ビーバーテイル内側の削り込みが、このアングルだと良く分かりますね。


▲グリップです。
グリップセーフティーの形状も変更されております。
よく見ると、いや! よく見ないと分からないパーツの形状変化は、地味ですが非常に好感が持てます。
それ故に、スライド刻印の手抜きが惜しまれる ・・・。(泣)
グリップは、前期型はパックマイヤー風、後期型はダイヤモンドチェッカーの金属グリップが付属してます。
まぁ どうせソッコウ交換するであろう部分なので、気にもしてませんが。(笑)
後期型に比べると、過渡的形状が目立ち、少々地味な印象が強い前期型。
あまり人気が無さそうなんで、再販はされないかな って思って一応購入。
近所のお店で購入は出来ましたが、どちらも SCW 扱いなので ほぼ限定品扱いという事での購入でしたが
ハッキリ言って、大間違い!(爆)
この後 Jアーモリーからも出ましたし、カーボンブラック版でも限定ながらリリースされております。
限定をうたって購買欲を煽り、素材変更・メカニズム変更の度に過去の限定モデルを焼き直しての再リリースの連続。
ユーザー 舐めてネ?
こういったメーカーとしての姿勢に嫌気がさし、結果として コレが新品購入した最後のWA製品となりましたとさ。
でもね ・・・
今の製品は、ハッキリ言って 高価過ぎて買えネ~!
コッチの方が真実かも ・・・。
貧乏人の戯言でした。
では。

Posted by yabuhiro at 01:00│Comments(2)
│ハンドガン (ガス)
この記事へのコメント
こんばんは、M1Aです。
MEUのような、シンプルなカスタムガバメントはやっぱりいいですね。
ver 3のCBのMEUは刻印もしっかり入っていますね。
しかも、フレーム右のトリガー上の刻印には1挺ずつ違うシリアルNOが入っています。
WAの限定品には珍しいです。
最近のWAの商品展開には少々辟易しますが、限定に拘らず好きなモデルが出たら購入しています。
ただ、発売日の購入は難しいですね。
yabuhiroさんの、 はっきり言って、大間違い! には、苦笑してしまいました。
すみません。
コレクション大事にしてください、それでは失礼します。
MEUのような、シンプルなカスタムガバメントはやっぱりいいですね。
ver 3のCBのMEUは刻印もしっかり入っていますね。
しかも、フレーム右のトリガー上の刻印には1挺ずつ違うシリアルNOが入っています。
WAの限定品には珍しいです。
最近のWAの商品展開には少々辟易しますが、限定に拘らず好きなモデルが出たら購入しています。
ただ、発売日の購入は難しいですね。
yabuhiroさんの、 はっきり言って、大間違い! には、苦笑してしまいました。
すみません。
コレクション大事にしてください、それでは失礼します。
Posted by M1A at 2009年06月19日 02:06
M1A 様
コメントありがとうございます。
CB のMEU は、僕もちょっときになっていたんですが、さすが少量生産品だけありますね。
一般市販品がこのレベルなら、言うこと無いんですがね~。
>苦笑してしまいました。
大笑いは誘えないにしても、『クスリ』 または 『ニヤリ』 としていただければ幸いです。
過去の記憶を頼りに、思いつくまま書き綴って (書きなぐって?) おりますので、結構間違ってたりもしてますが ・・・ まぁ これが 『ヤブログ仕様』 なんです。(笑)
こんな感じのブログですが、よろしかったら、また覗いてやってやって下さいね。
コメントありがとうございます。
CB のMEU は、僕もちょっときになっていたんですが、さすが少量生産品だけありますね。
一般市販品がこのレベルなら、言うこと無いんですがね~。
>苦笑してしまいました。
大笑いは誘えないにしても、『クスリ』 または 『ニヤリ』 としていただければ幸いです。
過去の記憶を頼りに、思いつくまま書き綴って (書きなぐって?) おりますので、結構間違ってたりもしてますが ・・・ まぁ これが 『ヤブログ仕様』 なんです。(笑)
こんな感じのブログですが、よろしかったら、また覗いてやってやって下さいね。
Posted by yabuhiro
at 2009年06月19日 10:18
