2009年06月04日

COLT PYTHON 2.5inc 4inc (マルイ)

COLT PYTHON 2.5inc 4inc (マルイ)

COLT PYTHON 2.5inc 4inc (マルイ)COLT PYTHON 2.5inc 4inc (マルイ)

ども yabuhiro です。

マルイのリボルバーシリーズですが、長らく店頭で欠品状態です。

カタログ落ちか? な~んて思ってたら、今度パイソンのシルバーモデルがリリースされるみたいですね。

僕も以前購入したハズなんですが、随分と手に取ってません。

で 実家に帰って探してみたら ・・・ ありました!

MARUI COLT PYTHON 357MAG 2.5inc と 4inc です。

2.5inc は中古で購入、4inc は頂き物で、何故か 6inc だけはご縁がありませんでした。

もう1丁あるハズの 1番最初に新品で購入した 4inc は見つかりませんでした ・・・。(何処いった~?)



COLT PYTHON 2.5inc 4inc (マルイ)

4inc は1番最初、2.5inc は再後発という事もあり、ハンマーの形状 ・ チェッカー ・ ハンマーの起きる角度等 細かい点が
改良されております。

グリップ部分に小さなトイガンセーフティーが見えますが、外観を大きく崩していないのは流石マルイさんですね。



COLT PYTHON 2.5inc 4inc (マルイ)

頂き物の 4inc のグリップは、6inc に装着されているオーバーサイズグリップに交換されています。

まさか CITY HUNTER 仕様?(笑)

又、どちらもカート仕様に変更してあります。

1つのカート部分に多弾数の装填ってのが、ど~しても気に入らなくて取っ払っちゃいました。

カートは、マルベリーフィールド製の真鍮カートです。

何種類かある中、ホントはアルミカートの方がラッチに対する負担が少ないらしいですが、真鍮カートの方が素人目本物っぽくて ・・・。(汗)

エジェクターロッドが動かないのが、残念でなりません。

以前何処かのショップカスタムで、稼動式のエジェクターロッド仕様がありましたが、頼んでおけばよかったとちょっと後悔 ・・・。



COLT PYTHON 2.5inc 4inc (マルイ)COLT PYTHON 2.5inc 4inc (マルイ)

2.5inc のハンマーとトリッガーには、ブルーイングをしてあります。

勿論そんなメンドクサ~! な事は僕がやるはずも無く、お店に頼みました。

左 2.5inc ブルーイング済み、右 4inc ノーマルです ・・・ が 分かり難いですね。(汗)

パイソンにブルーイングをした後 M19 にケースハードン加工をお願いする予定でしたが、担当の方が退職された為、出来たのはパイソンのみとなってしまいました。

画像では分かり難いですが、非常に上品な色合いなんです。

物事は、グズグズしていてはダメって事ですな。(泣)



実銃のパイソンは、表面がツヤツヤした 『パイソンブルー』 と呼ばれる位綺麗な色合いなんですが、トイガンでの再現は難しいでしょうね。

敢えて言えば、TANAKAのミッドナイトブルーメッキが近いかな?

今度シルバーがリリースされたら、ご縁の無かった 6inc でもイってみようかなと計画中です。

でも、以前はこのシリーズに 『キングコブラ』 が製作予定になってましたが、どうなったの?

では。




COLT PYTHON 2.5inc 4inc (マルイ)


同じカテゴリー(ハンドガン (ガス))の記事画像
M8000 COUGAR F (KSC)
STI EAGLE HYBRID LIMITED (KSC)
STI EDGE (KSC)
US 9mm M9 (KSC)
Mk.23 US SOCOM PISTOL (KSC)
GLOCK 17 2nd Flame (TANAKA)
同じカテゴリー(ハンドガン (ガス))の記事
 M8000 COUGAR F (KSC) (2009-11-16 16:58)
 STI EAGLE HYBRID LIMITED (KSC) (2009-11-12 23:50)
 STI EDGE (KSC) (2009-11-11 21:20)
 US 9mm M9 (KSC) (2009-11-10 23:29)
 Mk.23 US SOCOM PISTOL (KSC) (2009-11-09 12:31)
 GLOCK 17 2nd Flame (TANAKA) (2009-10-24 01:00)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。