2008年11月22日

EO Tech ホロサイト 551

EO Tech ホロサイト 551

ども yabuhiro です。

私 実は、『光学機器』が大好きです。

流行りの定番的なモノから、マイナーなモノ迄守備範囲は広い方だと思います。

今はかなり自粛しておりますが、M4 に載せたいが為に頑張ってた頃がありました。

今思うと、かなりおバカでしたね〜。(笑)

AKネタの間の箸休めにでも、見てやって下さい。

1回目は、皆さんご存知の EO Tech 551(店頭価格 60000 円位)です。

NV 対応型で、単5電池 2本使います。

この『NV対応』がクセモノでして、どんな風に見えるのかワクワクして見てみたら …。

かなりショボい。

薄〜いサークルが、ボヤ〜っと見えました。

最初、ホコリが付いてるのかと思っちゃった!(笑)

1つは GG&G QDレバーを、もう1つは Yankee Hill カスタムスクリューを装着してます。

GG&G レンズカバーはいずれ付けるかも。

もうすぐレプが出るみたいなので、そっちでもいいかな?

レティクル調整ダイヤルの辺りの形状が変わってるんだよね〜。

何で?

ちなみに縦長なのが旧型、丸いのが新型です。

では。
EO Tech ホロサイト 551



同じカテゴリー(スコープ)の記事画像
ADCO エアガンサイト
タスコ プロポイント 2
名も無きスコープ その3
名も無きスコープ その2
名も無きスコープ その1
タスコ M3-6×
同じカテゴリー(スコープ)の記事
 ADCO エアガンサイト (2009-02-26 18:59)
 タスコ プロポイント 2 (2009-02-08 22:41)
 名も無きスコープ その3 (2009-01-27 15:00)
 名も無きスコープ その2 (2009-01-27 01:20)
 名も無きスコープ その1 (2009-01-26 16:43)
 タスコ M3-6× (2009-01-15 13:53)
Posted by yabuhiro at 01:17│Comments(2)スコープ
この記事へのコメント
初めまして!
通りすがりで失礼しますw
やっぱホロサイトかっこいいですよね。
たくさん持ってらして羨ましいです。

今はイオテック貯金してるんですけど
いつになったら買えることやら。苦笑

ちなみに友達に551が欲しいと言ったら
肉まんを買ってきてもらえました。
Posted by * y a s u ** y a s u * at 2008年11月22日 01:21
*yasu* 様
コメントありがとうございます。

僕もブログ拝見してますよ~。
URXだとフロントが長いので、551より552の方がバランスが取れるかも。

あのMAGPULのレールカバーのつけ方がカッコイイですね。
今度マネしてみます。(笑)
Posted by yabuhiroyabuhiro at 2008年11月22日 23:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。