2008年11月17日
M14用木製ストック

ども yabuhiro です。
先日到着しました M14 の実物パーツを、木製ストックに合わせてみました。
E2 ストックを購入するまで我慢 と思ったのですが、… … 我慢出来ませんでした!(笑)
と言っても、本体は持っていないので、木ストに合わせただけですが。
ストックは、Laylax の ウォールナット。
水分を抜くのに時間がかかるとかで、よく欠品してるんだよね〜。
毎年冬が近付く頃になるといつもの鉄砲屋さんの店頭に並ぶので、僕的には冬の風物詩的商品です。(笑)
買ったのは、昨年の12月、… 約1年ぶりの開封です。
印象ですが、こんなに綺麗で軽かったっけ?
表面もツルツルで肌触りが気持ちいい〜!
その時、我慢出来なかった天罰が下りました …。
ぎゃ~! し・しまった~!
つるっと滑ったストックを掴み直したときに、爪でキズが ・・・。(泣)
マジへこみです ・・・。
気を取り直してフィッティング~!
感想 ・・・ ・・・ ・・・ ビミョ~です。
綺麗すぎかな?
本体欲しくなりました。(笑)
では。


Posted by yabuhiro at 17:20│Comments(5)
│M14
この記事へのコメント
はじめまして、いつも楽しく拝見させて頂いております。
良い感じの木目ですね、自分のも久しぶりに引っ張り出して撫で撫でしようかと思いました^^;
ヒートカバーもさすが実物で良い質感ですね、羨ましいです。
ただ、ライラのM14木ストって、フロントスリングスナップ後方部分が、「ふくらはぎ」や「ししゃも」みたく、少し膨らんでるのが気になってました。
いつかザックリ削ってやるつもりなんですが・・・。
最近見たのはスリムになってるのもあったんですけど、マイチェンですかね。
では、失礼しました。
良い感じの木目ですね、自分のも久しぶりに引っ張り出して撫で撫でしようかと思いました^^;
ヒートカバーもさすが実物で良い質感ですね、羨ましいです。
ただ、ライラのM14木ストって、フロントスリングスナップ後方部分が、「ふくらはぎ」や「ししゃも」みたく、少し膨らんでるのが気になってました。
いつかザックリ削ってやるつもりなんですが・・・。
最近見たのはスリムになってるのもあったんですけど、マイチェンですかね。
では、失礼しました。
Posted by 09D at 2008年11月17日 18:03
引っかき傷も味って事で。
よく耳にするBB弾の被弾跡に比べたらまだマシなんじゃないですか?
ところで、いろいろとM14用の木ストが出てる中(主にCAW、Laylax)Laylaxに選んだ理由を参考までに教えてください。
よく耳にするBB弾の被弾跡に比べたらまだマシなんじゃないですか?
ところで、いろいろとM14用の木ストが出てる中(主にCAW、Laylax)Laylaxに選んだ理由を参考までに教えてください。
Posted by walkincat at 2008年11月17日 19:01
09D 様
コメントありがとうございます。
>少し膨らんでいるのが気になってました。
そうなんですか?
僕はM14の事は疎いので、「そんなもんかな~。」 で終わっていると思います。(笑)
いや、気付きすらしないでしょう!(爆)
只今、勉強中なのです。
また、教えてくださいね。
コメントありがとうございます。
>少し膨らんでいるのが気になってました。
そうなんですか?
僕はM14の事は疎いので、「そんなもんかな~。」 で終わっていると思います。(笑)
いや、気付きすらしないでしょう!(爆)
只今、勉強中なのです。
また、教えてくださいね。
Posted by yabuhiro
at 2008年11月18日 22:52

walkincat 様
いつもコメントを入れてくださり、ありがとうございます。
Laylax を選んだ理由ですが、大した理由はありません。
安かったから!(爆)
クリスマスセールで、2万円でしたので、つい ・・・。
え~、冗談はさておき、僕のストック選択の基準ですが、
① ブナ材はイヤ! ウォールナットが大好き。
② 木目が綺麗。
③ お値段。
の3つです。
アップルのブナ材は、お店の方から割れた固体を見たので止めた方がいいと言われました。
色目は好きだったんですがね~。
最近はウォールナットもブナもあまり流通してないのか、店頭で目にする機会がありません。
Laylax は、乾燥時間に時間をかけているせいか、他の購入者の方に聞いてもおおむね良好な回答がきます。
傾きかけたところに、セールで安くなっていたので、本体も無いのに買っちゃいました。(笑)
いつもコメントを入れてくださり、ありがとうございます。
Laylax を選んだ理由ですが、大した理由はありません。
安かったから!(爆)
クリスマスセールで、2万円でしたので、つい ・・・。
え~、冗談はさておき、僕のストック選択の基準ですが、
① ブナ材はイヤ! ウォールナットが大好き。
② 木目が綺麗。
③ お値段。
の3つです。
アップルのブナ材は、お店の方から割れた固体を見たので止めた方がいいと言われました。
色目は好きだったんですがね~。
最近はウォールナットもブナもあまり流通してないのか、店頭で目にする機会がありません。
Laylax は、乾燥時間に時間をかけているせいか、他の購入者の方に聞いてもおおむね良好な回答がきます。
傾きかけたところに、セールで安くなっていたので、本体も無いのに買っちゃいました。(笑)
Posted by yabuhiro
at 2008年11月18日 23:05

yabuhiro様 レスありがとうございます。
なんか、ちょっと自分の書き方悪かったかも知れないと思いまして・・・
ええと、自分のもライラのです。
http://strawyard.militaryblog.jp/e21620.html
>また、教えてくださいね。
とんでもありません、いつも拝見して勉強させて頂いております。
自分は、全てにおいて疎いですw
なんか、ちょっと自分の書き方悪かったかも知れないと思いまして・・・
ええと、自分のもライラのです。
http://strawyard.militaryblog.jp/e21620.html
>また、教えてくださいね。
とんでもありません、いつも拝見して勉強させて頂いております。
自分は、全てにおいて疎いですw
Posted by 09D at 2008年11月19日 18:57