2008年10月10日
M4 CQBカスタム


ども yabuhiro です。
最近では、ディプロマットやマルイのPMCカスタムといったショートカスタムが流行りの様です。
僕は、CQB-Rは好きなのですが、それよりも短いサイズとなりますと、少々守備範囲を越えるのですが、
1丁だけは持っております。
昔はショートカスタムといえば、コレしかなかったのです ・・・。
M4 CQBカスタムです。
G&G のフロントキットで、ナントこれ疑似フリーフロートです。
しかも、構造上ガタが取りきれません。(笑)
バーティカルグリップごと、左右にスイングします。
ブッシュマスターかって~の!(この意味、ベテランさん以外分かるかな~?)
ナイツサイレンサーの武骨な外観に惚れまして、「武骨な外観には、武骨なストックしかない!」 との拘りで、デュオストックの装着です。
実はこのストックは、構えやすいのですが、あまり好きではありません。(爆)
M4サイズ以上だとバランスが悪いと思うのですが ・・・。
でも、PMCの写真にはM4サイズ + デュオストック の組み合わせで見かけます。
ショートタイプの方が似合うと思うのですが、いや ショートにしか似合わないと思うのですが、いかがでしょう?
とりあえず、「カッコよさ」と「武骨さ」は、少なくとも僕の中ではイコールではない様です。(笑)
配線外出しのゲーム仕様で、CQB-Rと2丁ケースに入れてゲームに行ったもんです。
・・・ 以前はね~。(遠いまなざし)
今ではスッカリ出番もなく、ケースごとディスプレイと化しております。
以前、アーマードギャラリーさんで、ペリカンケースに分割して収められた SR-15 のディスプレイを見た事があります。
ケースごとってのもいいですね。
僕の場合、居住環境がそれを許してくれませんが ・・・。
では。
Posted by yabuhiro at 11:52│Comments(0)
│CQB-R